20世紀のアメリカを代表するバレエダンサーに

ジョージ・バランシンという人がいます。

 

ニューヨーク・シティ・バレエ団を創立した人。

現在、クリスマスになると

たいがいのバレエ団はチャイコフスキーの

「くるみ割り人形」をやりますが、

この慣習を(アメリカで)定着させたのはバランシンさんだそうです。

 

で、そのバランシンさんいわく。

踊りたいヤツなんか要らない。

踊らずにいられないヤツがほしいんだ。

 

というわけで

「DANCING WRITER」の定番、

Sayaさんネタの話

と行きましょう。

 

書きたいのか、

書かずにいられないのか、

それが問題だ・・・ってね(笑)。

 

さて、先週このサイトに寄せてくれたコメントで

Sayaさんはこう書いていました。

 

複数の『自分』を生きることができるなら、

自分探し、、なんてなくなるのでしょうね^ – ^

 

これはなかなかに意味深長な言葉です。

 

われわれは「自分」というものが

唯一絶対の形で特定しうる

確固たるものだと考えがち。

 

だからこそ

「自分探し」とか

「自分らしく」といった言葉が流行るわけです。

 

しかし、本当にそうでしょうか?

 

ハムレットに関する

福田恆存さんの言葉をご紹介しましょう。

 

ハムレットは向こう見ずなところもあるし、

軽薄なところもある。

かと思えば、

沈鬱(ちんうつ)でもあり、

慎重でもあり、

懐疑家めいたところもある。

ひどく酷薄であるかと思うと、

また大層やさしく、

人なつこい。

そういう点では矛盾していますが、

人間の性格は

懐疑家型とか行動家型とか、

簡単に割り切れるものでしょうか。

あの人は善人だとか、

人情家だとか、

そんなふうに割り切れるものでしょうか。

 

福田さんの言葉は

「国家のツジツマ」第四部でも出てきますよ。

03231405_532e6b83e319c

 

ご注文はこちらをクリック。

 

この視点に立つとき

Sayaさんの言葉はどういう意味を持つか。

 

つづきはまた明日。

ではでは♬(^_^)♬