ここ数日、
残念司会®の擁護を展開してきたわけですが、
それを読んでいたオレンジ公が
歌を一曲つくったと言い出しました。

どうぞ。
ご参考までに。
このごろ流行りの 保守派
なりふりかまわぬ 保守派
話をそらす 司会
だって何だか
だって、だってなんだもん!
お願い お願い
批判しないで
私のハートは グサグサ来ちゃうの
イヤよ イヤよ
彼をけなしちゃイヤ!
保守派!
(キレるわよ♡)
オレンジ公によれば、
「私のハート」の「ハート」は
「シンゾウ」と読み替えても良いそうです。
ではでは♬(^_^)♬
4 comments
くらえもん says:
7月 23, 2014
「ハート」と「心臓(シンゾウ)」をかけたわけですね。
ウマイ!!
それにしてもオレンジ公はウクレレを使って曲作りをなさるのですね。
左右逆に見えるのはおそらく気のせいでしょう。
新曲楽しみにしてます。
bomber says:
7月 23, 2014
蛇足かもしれませんが、NHKのEテレにて「ニッポン戦後サブカルチャー史」なる番組が8/1の23:00~23:55から(全10回)始まるそうです。
フルート says:
7月 23, 2014
ウクレレ調のイメージがなかなか湧きません(笑)
いえその前に弾けたんですねウクレレ(笑)
(「支持率が下がったらもっと安倍さんは新自由主義的な政策を執らざるを得なくなるんだ!(怒)」というような論調を聞いたことがあるのですが、仮に支持率が下がっても今のままでも逆に上がってもそもそも安倍さんの中に竹中さんとの盟友関係を見直そうとの意思が生まれない限りドリルの唸りが休まることなんてないのでは・・?と思います。。急進しないように・盲信しないように自制をお互いに掛け合うためには当然批判の精神が大切になってきますよね。)
頓珍漢 says:
7月 25, 2014
後日、また口ずさんでたら、また笑ってしまいました。
言葉が意味を成さないようにはっぴいえんど(E.O.曲)風に、
最初の保守派を、ほぉー、しぃー、ゆはっ!。
最後の保守派を、ほしぃー、ゆはっ!
と、歌ってみてしまいました。「・・・出やがたなぁ、パクリ魔めっ!」
でも笑うべきなんだろうか?(否、質問でなくていいのです、独り言だから)。