「おはよう寺ちゃん 活動中、いかがでしたか。

今日は放送で展開された話題のうち、

私自身が「あっ!」と思ったものについて書きます。

 

番組スタッフから事前にいただいたテーマの中に、

もし今年、「憲法九条を保持する日本国民」がノーベル平和賞を取っていたらどうなったか?

というのがありました。

 

で、具体的に考えてみたのですが・・・

愕然となりました。

 

私は今まで、

平和賞受賞は改憲を阻害するかに見えて、じつは促進するのではないか

と主張してきたものの、

考えれば考えるほど

かりに今年取っていたら、プラスの影響もマイナスの影響も、まったく及ぼさない

可能性が強いと思ったのです。

 

むろん鷹巣直美さんはじめ、推進派は有頂天になること確実。

左翼マスコミも盛り上がります。

しかし一般国民の反応はどうでしょうか?

 

安倍総理は改憲論者ですが

現在、改憲が政治的な争点としてクローズアップされているわけではありません。

多くの人々にとっては

景気の動向、自分の暮らし、あるいは消費税率のほうが、よほど切実だと思うのです。

 

一時的に「へえ、九条って立派なんだな」というムードになったとしても

あっという間に冷めるのでは?

 

では、政界の反応はどうなるか。

これも(良いか悪いかはともかく)鈍そうです。

改憲がクローズアップされていないときに

「平和賞を取ったんだぞ、九条は絶対だ!」と叫んでも

政権に打撃を与えることはできません。

 

となると、何事も起こらなかったかのごとく「政治とカネ」にこだわるのでは?

 

佐藤栄作さんが非核三原則で平和賞を取ったときも、

野党は核持ち込みとの矛盾を攻撃するのではなく、

田中総理の「金脈問題」を追及しました。

それが再現されるのでは、ということです。

 

国会議事堂の前に市民団体が集まって

「平和賞に輝く九条を変えるな!」と叫んだとしても、

議事堂の中では

「盆踊り大会にうちわを配るのは公選法に触れるかどうか」が論じられる。

 

そして一ヶ月たち、二ヶ月たち、

消費税率引き上げをめぐる結論が出るころには

たいていの人が受賞を実質的に忘れているのでは。

「平和賞受賞? ああ、言われてみればそうだったねえ」という次第です。

 

10大ニュースには入るでしょうが、

エボラ出血熱の流行、

イスラム国の勢力拡大、

ウクライナ危機などを向こうに回して、トップが取れるとは思えません。

 

朝日の虚偽報道とか、STAP細胞の捏造疑惑などと

大差ないレベルの扱いになってしまうのです。

 

鷹巣さんたち推進派も、当初の熱狂が冷めた時点で

まず愕然となり、つづいてがっくりするのではないでしょうか?

 

平和賞受賞は改憲を阻害するかに見えて、じつは促進するのではないか

というのは、

日本の将来をめぐる危機感が国民の間に共有されていることを前提としての話で、

そうでない場合、

阻害もせず、促進もせず、巨大な空振りに終わる

という結果が待っているのかも知れません。

 

つまり推進派の思惑通りにはならないものの

保守にとって望ましいかどうかも、かなり微妙ですね。

いかなる政治運動も、国民の無関心には勝てませんので・・・

 

ではでは♬(^_^)♬