きたる9月30日、

文化放送の「おはよう寺ちゃん 活動中」

ふたたび出演します。

 

じつは私、2009年から2011年まで

ラジオのDJをやっていたことがあります。

 

インターFM(76.1MHz)の番組

「SOUNDTRAX interzone」(サウンドトラックス・インターゾーン)

 

映画・テレビ・ミュージカルなど

なんらかの形で「ドラマ性」を持った音楽を

毎回、特定のテーマに基づいて選び、

私のトークでお送りするというもの。

 

このときは企画・台本・選曲・DJの四役を務めました。

スポンサーとの折衝もやったので

実質的なプロデューサーでもあったことになります。

 

おかげさまで好評をいただき、117回やりました。

ちなみに番組でかかった曲は、

トークの背後に流れたBGMも含めて、

すべて私のコレクションから選んだもの。

 

いや、面白い仕事でした。

 

このとき学んだのですが

ラジオというのは、テレビよりも出演者の内面がしばしばストレートに出るんですね。

なぜか?

映像がなく、音声だけだからです。

 

つまり受け手には声だけしか伝わらないわけですが、

声だけというやつ、じつはゴマカシが効かない。

 

本当に興味をもってしゃべっているか?

自分の言葉に確信があるか?

内容のあるトークになっているか?

そういった点が、モロに浮き彫りになってしまう。

 

映像があると、表情や身振りが見えるぶん情報量が増える。

裏を返せば、受け手も声だけを集中して聴いているわけではない。

しかも視覚によって得られる情報は、

たいがい聴覚によって得られる情報よりも印象が強い。

 

だからある意味、ゴマカシが効くのです。

 

とくに若い女性などの場合

話題に乏しかろうが、

本当はつまらないと思っていようが、

上手に笑顔をつくり、ついでに身体の線をアピールする服装でもしていれば

とりあえず場を持たせることができる。

 

しかしラジオでは笑顔は見えない。

身体の線は言うに及ばず。

否応なしに声だけで勝負するしかないのです。

 

カワイイだけが取り柄、みたいな人は

こうなると一発ボロが出る。

 

つまりは語るべきものがあるかどうかなんですよ。

ここでは若い女性を例にあげていますが

べつに彼女たちがみんな、ラジオ向きではないということではありません。

見た目の美しさにばかり頼っている人はダメという話です。

 

ついでにある演出家が語っていることですが、

生まれつき悪声の人というのはいません。

歌手や俳優が務まるかどうかはいざ知らず、

自分の心にたいして素直にしゃべっていれば

悪声にならないのだそうです。

 

自分の心にたいして素直でなく

ゆえに不必要な緊張が入り込むとき、

声は硬直し、悪声になるとのこと。

 

声だけの世界が非常に奥深いものであることは、

すでにお分かりいただけると思います。

というわけで、ラジオの仕事は大好きです。

 

とくに「おはよう寺ちゃん」の場合、

司会の寺ちゃんこと、寺島尚正さん

高い技術と豊富な経験をお持ちのプロフェッショナル。

 

8月20日、はじめて出演させてもらったときも、

じつに楽しく話すことができました。

今回はさらに面白くしたいと思っています。

 

「おはよう寺ちゃん 活動中」、ご期待下さい!

ではでは♬(^_^)♬