まずは告知から。

次の日曜日、3/4に

TOKYO MX 「激論! サンデーCROSS」に出ます。

番組サイトはこちら

 

例によって、後半の特集コーナーに登場しますが

今回のテーマは「徴兵制と国防(仮)」。

で、共演はなんと田母神俊雄・元航空幕僚長!!

 

・・・これは面白くなりそうです。

乞うご期待。

 

(↓)1月に出たときの集合写真です。

DUCj4siV4AUZndY

 

それから3月の「FRONT JAPAN 桜」

16日と23日の予定。

 

共演は16日が saya さん

23日が佐波優子さんとなります。

 

(↓)このメガネ、平昌五輪で話題になった韓国カーリングチームのお姉さんと似ている気が。

IMG_2314

Exif_JPEG_PICTURE

 

なお16日の放送には

スペシャルゲストが登場する予定です。

そこのところもよろしく!

 

さて。

2月26日、

ハフポストにこんな記事が出ていました。

マンガ単行本の売れ行き、過去最大の落ち込み。理由は、電子版だけではなかった。

 

出版科学研究所の調査によると

2017年の漫画単行本の推定販売金額は

紙=1666億円

電子=1711億円

ついに電子が紙を追い抜きました。

 

同時に紙の単行本の販売額は

前年比で14.4%減。

1978年に集計を初めていらい、最大の落ち込みだそうです。

 

これについては

2016年から2017年にかけて

長期連載の人気作が次々に完結、

それに代わるヒット作が出ていないこともあるのだとか。

元の記事はこちら。

 

いくら電子が伸びているといっても

一年で14.4%減というのは穏やかではありません。

しかも漫画編集者の荻野謙太郎さんが

ツイッターで述べるところによれば

電子の伸びにも裏があるのです。

どうぞ。

 

電子書籍が売れるのは手軽でお得だからです。

特に出版して時間が経った本はガンガン安売りされます

 

電子書籍市場が伸びるということは、紙から電子に移行する人が増えるということ。

そして紙の単行本を刊行するリスクが上がることを意味します。

紙の単行本の初版部数およびその消化率は

いまでも連載継続の可否を問う重要な要素で、

電子書籍はそれに間接的にダメージを与えてきます

 

新聞記事等はトータルでならしているため

現場の数字が見えないのですが、

新人~中堅の作家の出すコミックス新刊の売上が、

ここ数年恐ろしい勢いで減っています(電子書籍も加えた数字です)。

 

電子書籍市場の過剰な伸びの正体は

「面白さが保証されており、

かつセールで大幅に値引きをされている過去作のまとめ買い」であって、

新作であるがゆえに面白さの保証がなく、

値引きもしにくいコミックスの新刊はその恩恵を受けにくい、

というのが私の推測です。

元のツイートはこちら(スレッドになっています)。

 

荻野さんの主張を要約すれば

漫画における電子書籍の伸びは

一種、採算を度外視した大棚ざらえの産物であり、

新作の売上げをむしろ阻害しかねないものである

ということになるでしょう。

 

実際、電子版の漫画の中には

第一巻は無料

というサービスも増えている。

 

しかしこれは

漫画(少なくともその一部)はタダで読めて当然

という意識を広めることにならないか?!

 

現在、漫画の違法無料サイトが

大きな問題になっているのも

こう考えると複雑な意味合いを持ってくる。

 

著作権に詳しい弁護士の福井健策さんは

海賊版サイトへの最も有効な対策は

漫画を愛する読者たちが

〈作家や出版社を守るためにも、海賊版サイトは無料でも利用しない〉

というモラルを持つことだ

と指摘します。

関連記事はこちら。

 

しかるに現実は

なんと出版社の側が

海賊版サイトで漫画を読んで何が悪いという発想を

助長しかねないことをやってしまっているのです。

 

大丈夫か、日本の漫画文化!!

 

それどころか、今やこんな事件まで起きている。

漫画家の宮尾岳さんが

さる2月15日、ツイッターにこう書きました。

 

働いたことに対価を求めるのは全ての職業の常識だ。

漫画の海賊版とは「創作することに何の努力も行動もしなかった奴が、

無断でタダでばら撒き、作家を殺していく」という悪業だ。

それを喜んで読むと言う事は「悪業の後押し」だよ。

泥棒にもっと盗んでこいと応援してるんだ。

 

するとあるユーザーから

そういうこと言うなら無料で見せられるよう努力してください。

企業努力や作家の努力が足りません

という返答が来たというのです!!

関連記事はこちら。

 

タダで作品を公開して、なお採算が取れなければ努力不足って

どういうブラックな発想だ?!

 

なんというか、

骨の髄までデフレマインドが染みこんでいるような話ですが

漫画と言えば長らく、出版界のドル箱だったはず。

それがなぜ、かくも危機的な事態となったのか?

長くなったので、続きは次回としましょう。

 

(↓)それまでは、この4冊をどうぞ。 

『対論 「炎上」日本のメカニズム』帯付き書影

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

51kPYzkfkfL._SX338_BO1,204,203,200_

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文ははこちら

 

フランス革命の省察

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

cover_ol

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

ではでは♬(^_^)♬