昨日、新著の仕上げ作業が完全に終わりました。

通算15冊目。

 

事故で重傷を負っていらい最初の本、

いわば生還第一作となりますが

これまでにないテンションやクオリティを持っている

と自負しています。

 

装丁も素晴らしくなりそうですよ。

徳間書店から、2月末に刊行されます。

乞うご期待!!

 

・・・さて。

 

1月22日の記事

「甘利大臣の金銭トラブル、または野党の盛り上がりに思うこと」

について、

GUY FAWKES さんから

興味深いコメントがありました。

 

野党の先生方は

「政局的に」与党を攻撃する口実が欲しいのであって、

「政策的に」TPPを再検証するつもりなぞ毛頭ないのですね。

菅・野田両首相から安倍首相までの流れを見れば、

それは否が応でも理解できます。

 

もっともな話ですが

このコメントのどこが興味深いか。

 

インフューラー(土木総統)、または平成の新幹線男として

歴史にその名を刻むであろう

畏友・藤井聡さんの著書

「〈凡庸〉という悪魔 21世紀の全体主義」(晶文社)の161ページに

そっくりの表現が出てくるのです。

自民党のある総理経験者について。

 

この人物、総理在職中に

側近にこう語っていたとか。

自分は政策よりも政局に興味があるんだ。

 

誰だかお分かりでしょうか?

そう、小泉純一郎さんです。

安倍総理が、政治家として多くを学んだと言われる人物。

 

小泉総理といえば

郵政改革を断行した人物でもありますが

藤井さんはこれを全体主義的テロルと規定したうえで

政策よりも政局という発想が

そのような行動を正当化した

要因の一つだったのではないかと論じています。

 

政策よりも政局とは

露骨に言ってしまえば

長期的な国益、ないし経世済民に貢献すること(=政策)を実践するよりも

オレの政権運営にとってプラスになる状況(=政局)をつくるほうが大事だ

ということですから

これもまた、もっともな話。

 

安倍政権(第二次以降)の動向も

政策よりも政局という方針に徹した結果ということで

キレイに説明がつくような気がしますが、

ここでお立ち会い。

 

GUYさんのコメントにも暗示されているとおり、

政策よりも政局というのは

もともと野党のスタンスだったのではないでしょうか?

 

長期的な国益、ないし経世済民に貢献することを実践するよりも

政権攻撃にとってプラスになる状況をつくるほうが大事だ

これはまさに

わが国の野党のお家芸というべき行動パターンです。

 

だからこそ自民党は

一部の例外的な時期を別とすれば

1955年の結党いらい、一貫して政権を担ってきたわけですが

その自民党の中ですら

政策より政局という発想が定着しつつあるとすれば

日本が迷走・衰退に陥るのも当然の結果にすぎません。

 

これは何を意味するか?

そうです。

 

近年見られる政治の劣化は

自民党が与党中核としての責任感やプライドを失い

野党と同レベルの振る舞いをするようになったことに

起因するものかも知れないのです!

 

このところ国会で

民主党から何か批判されるたびに

与党側が「民主党政権時代だって同じ(ような)ことをやっていた」とか

「民主党政権時代はもっと悪かった」などと反論するのは

これを裏付けるもの。

 

民主党と同レベルでも構わないとか

民主党より多少でもマシならそれで良いという発想がなければ

当の反論は成立しませんからね。

 

・・・とはいえこうなると

国会を一度吹き飛ばすぐらいのことをしなければ

日本の民主主義は再生しないかも知れない。

 

17世紀のイギリスでは、これを本当に実行しようとした人々がいました。

「火薬陰謀事件」(ガンパウダー・プロット)と呼ばれる出来事ですが

実行責任者の名前をご存じでしょうか。

 

ガイ・フォークスと申します。

アルファベットで書けば、GUY FAWKES.

 

はて、どこかで聞いたおぼえが・・・

 

ではでは♬(^_^)♬