ご存知のとおり、

病院というのは就寝時間が早い。

夜の9:00には消灯です。

 

今ではすっかり慣れましたが

入院したてのころは、真夜中あたりに目が冴えたりするんですね。

 

とはいえ、やることもないので

いろいろ物思いにふけっていると

妙に思い出されるのが、1970年代のことなのです。

 

当時の東京の様子とか、

流行っていた映画やアニメとか、

学校や世の中の雰囲気とか。

 

ノスタルジアというのは

本質的に過去を美化する特徴があるので

その点は割り引かないといけないのですが

それにしても感じられるのは

あのころの方が、日本はいろいろな意味で安定していたんじゃないか、ということ。

 

1970年代、

「グローバル化」なる言葉は存在すらしていなかった。

いや、「国際化」だって

さほど叫ばれてはいなかった。

「国際化」がスローガンとして流行するのは1980年代です。

 

いいかえれば

日本という国の輪郭が、まだまだくっきりしていた時代なんですね。

そのことが、社会に安定感をもたらしていた気がします。

 

・・・いや、

石油危機(1973年)やロッキード事件(1976年)をはじめ、

世を騒がせた出来事は多々ありましたよ。

社会にたいする不満も、当然、存在していたでしょう。

 

しかし1970年代、

日本人の中流意識は9割を超えていた。

格差が拡大し、

子供の2割は貧困といわれる現在と比べてみて下さい。

 

文化的にも、

風変わりで刺激的なものがいっぱいあった気がします。

施光恒さん風に言えば

土着性と近代性が拮抗し、せめぎあっていたのでしょう。

 

それから40年あまり。

この国は本当に、正しい方向へと進んだのでしょうか?

 

・・・そんなことを考えているうちに

また眠くなってくるのでありました。

 

ではでは♬(^_^)♬