北朝鮮情勢の緊迫を受けて

政府が「国民保護ポータルサイト」に掲載した

弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A

については、

すでに4月24日のブログで紹介しました。

ご覧になりたい方こちら。

 

で、このQ&Aなるものの内容が

ごく控えめに言っても話にならないもの

であることも、

4月25日、および26日のブログで紹介しました。

 

これだったら、

核弾頭や化学兵器弾頭のミサイルが近くに着弾したら、あきらめて下さい。

通常弾頭でも、直撃のときはあきらめて下さい。

心よりご冥福をお祈りいたします。

の三行ですませたほうが

読む手間が省けるうえに

内容がストレートに腑に落ちる点で

ずっとマシではないかと思うのですが、

そこはそれ、いろいろ事情があるのでしょう。

 

さて、このQ&Aをもとにした動画(英語字幕)が

YouTubeにアップされました。

題して

EXPLAINED! IF NUCLEAR MISSILES ARE FIRED TO JAPAN

(早わかり 日本が核ミサイル攻撃を受けたら)

ご覧になりたい方はこちら。

 

いや、動画にすると

そのクールさ・・・

もとへ寒さがいっそう際立ちますね。

 

というわけで、ツイッターにはこんなコメントが。

Echoes of “When the Wind Blows”

Reassuring or terrifying?

No comparable prep in #ROK, presumably.

 

「風が吹くとき」を思い出す。

安心した、それともゾッとした?

どうも韓国では類似の広報をやっていないようだね。

元のツイートはこちら。

 

ツイート主はイギリス人のジョン・ニルソン=ライトさん、

日本政治および国際関係の専門家とのことですが

ここで注目したいのは

ツイートに出てきた「風が吹くとき」。

 

これは「スノーマン」でも有名な

イギリスのイラストレーター・漫画家

レイモンド・ブリッグスさんが1982年に発表した漫画作品。

 

イギリスの田舎に暮らす老夫婦・ジムとヒルダが

自国への核攻撃が間近いことを知る。

国家は必ず国民の面倒を見てくれると信じるジムは

政府発行のパンフレットに基づいて

核攻撃への準備を始めるが

じつはそのパンフレット、まったくいい加減な内容のものだった。

 

やがて近くで核爆発が発生。

政府のパンフレット通りに行動したんだから大丈夫、

そう信じる二人は

救援が来るのを静かに待つが、

やがて放射線障害が深刻化、手を取り合って死んでゆく・・・

 

ブリッグスの絵は暖かみのあるものですが

それだけに涙なくして読めない内容です。

 

ちなみに作中に登場する「政府のパンフレット」の内容は、

ADVISING THE HOUSEHOLDER ON PROTECTION AGAINST NUCLEAR ATTACK

(家庭で出来る核攻撃対処法)

および

PROTECT AND SURVIVE

(身を守り生き残れ)

という

イギリス政府が実際に発行したパンフレットから

そのまま取られているとか。

 

「風が吹くとき」は大評判となり

1986年にはアニメ映画になりました。

監督はジミー・T・ムラカミさん。

日系アメリカ人で、日本名は「村上輝明」と言います。

 

音楽は反戦ロックの大物、

ロジャー・ウォーターズ(元ピンク・フロイド)が担当。

さらに主題歌はデヴィッド・ボウイという

じつに豪華なラインナップ。

 

このころのボウイは

「レッツ・ダンス」の大ヒットがむしろ裏目に出て

音楽的には方向性を見失っていた時期でしたが

さすがの貫禄で歌っています。

 

エンド・クレジットで流れるウォーターズの歌

「折りたたまれた旗」

彼のベストの一つでしょう。

むろん、戦死者を埋葬するときに国旗を折りたたむことへの言及です。

 

そして「戦場のメリークリスマス」でボウイを起用した縁か、

日本語版はなんと大島渚さんが監修!

 

・・・しかし「この世界の片隅に」同様、

「風が吹くとき」についても、私は原作の方を推します。

この作品の本当の素晴らしさは

映画では再現できないところにあるのです。

 

つまり、コマ割り。

 

「風が吹くとき」の原作は大判の本ですが

ジムとヒルダの日常を描く場面では

コマが非常に小さい。

1ページに20コマ以上詰め込まれています。

つまり見開きだと45コマ前後。

 

ところがそこに

ICBMがサイロからせり出したり

戦略爆撃機が出撃した

原潜が海中を航行したり

といった、核戦争につながる描写がインサートされる。

 

このときは、見開きすべてを使って

1つの巨大なコマにしているのです。

核爆発も当然、2ページで1コマ。

 

コマの大きさの対比によって

核による巨大な破壊の前には

日常生活などいかにちっぽけなものかを

ストレートに表現しているのですよ。

 

しかし映画では、場面ごとにスクリーンのサイズをガラッと変えるなど不可能。

どうしても、インパクトは弱まらざるをえませんでした。

 

とはいえ「風が吹くとき」を思い出すとは

ジョン・ニルソン=ライトさん、

ずばり本当のことを言ってくれたものです。

 

もうほとんど、

『右の亡国、左の亡国』という感じではありませんか。

 

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

cover_ol

 

おいジョー、そんなイデオロギーに取りつかれてどうしようっていうんだ?

自分が正しかったと証明はできるだろうさ

けど、お前の子供たちは生き返っちゃこない

幕を下ろせ

安っぽいメロドラマは終わらせなきゃいけない

冷たい風が吹く前に

(「折りたたまれた旗」)

 

なおウォーターズはこの6月、

25年ぶりとなるオリジナル・ソロアルバムを発表しますが

タイトルは

IS THIS THE LIFE WE REALLY WANT?

(われわれは本当にこんな生活を望んでいるのか?)

とのことです。

ではでは♬(^_^)♬