コメントへのお返事、

本日は kanata さんに。

 

そう長くないので、全文をご紹介しましょう。

 

言葉を正しく使用するということが、本当にそれほど優先順位が高いのでしょうか?

僕は、いま日本にとってやらねばならぬことを一歩でも前に進めることのほうが重要であると思います。

確かに安倍政権は迷走ぶりが顕著になっていますが、この日本は、やりたいことが自由にできるという状況にはありません。

アメリカの監視のもと、敵対するマスコミを受け流し、中韓と繋がる野党勢力と対峙しながら、政策を進めざるを得ないのです。

言葉の乱れは野党勢力の格好の攻撃対象にもなります。

それを保守言論人が攻撃することに、ためらいがあるのではないでしょうか。

 

Kanataさん。

言葉を正しく使うことは、何よりも優先順位が高いのです。

状況が厳しければ厳しいほどそうです。

 

なぜか。

言葉が正しく使えていないというのは、

自分が何をやっているか、的確に把握できていないということなのです。

そんな政権が、

「日本にとってやらねばならぬこと」を着実に進めてゆけるでしょうか?

 

あなた自身、

言葉の乱れは野党勢力の格好の攻撃対象にもなります。

と書いているでしょうに。

 

で、言葉を正しく使用することの優先順位は低くても良いのですか?

 

野党勢力だけではありませんよ。

外国勢力だって

「この政権は自分の行動をちゃんと把握できていないようだから、つけ込みやすいぞ」

と(正しく)判断するでしょう。

 

保守系言論人が見て見ぬふりをすればすむ問題ではないと思いますが、

いかがでしょうか?

 

謎の中国系アメリカ人、黎夢諾の言葉を

抜粋して再度、ご紹介しましょう。

 

日本の保守派などチョロイもの。

安倍がレーム・ダックになったとしても、

「新たな攻勢に出るための過渡期なのだ」とか

「あれはアヒルではない、白鳥なのだ」とか

楽しい理屈をこねて擁護するだろう。

いいか、びっこのアヒル(レーム・ダック)のように歩き

びっこのアヒルのように鳴く生き物がいたら、

それは要するにびっこのアヒルだ!

 

言葉はなぜ大事か。

びっこのアヒルが目の前にいるのに、

なぜか白鳥に見えてしまう、

そんな事態を予防するためなのです。

 

ではでは♬(^_^)♬