今年、2017年は

かの「宇宙戦艦ヤマト」(映画版)の大ヒットにより

アニメ・ブームが始まって

ちょうど40年となります。

 

むろんそのあと、

機動戦士ガンダムや新世紀エヴァンゲリオン、

あるいは一連のジブリ作品から「君の名は。」にいたるまで

アニメからは幾多のヒットが生まれた。

 

とはいえパイオニアとしての「ヤマト」の栄光は

決して揺らぐものではありません。

 

なにせ1978年の映画版第二作

「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」は、

1989年、宮崎駿監督の「魔女の宅急便」に抜かれるまで

じつに11年間、アニメ映画の歴代興収トップの座にあったのです。

 

もっとすごいのは同作品のサントラ。

LPで40万枚近くの売り上げを記録したのですが、

これは2014年、

「アナと雪の女王」のCD売り上げに抜かれるまで、

なんと36年間!!!

アニメ関連サントラの歴代売り上げトップに君臨していました。

 

わが出世作となった評論集

「ゴジラとヤマトとぼくらの民主主義」だって、

題名にヤマトが登場したうえ、

カバーには主人公・古代進のシルエットがあしらわれている。

 

ゴジラとヤマトとぼくらの民主主義

 

ついでに裏カバーを見れば分かるのですが、

この4つのキャラクターは

すべてヤマトの甲板の上に乗っているのです。

甲板がちょうど、本の帯と重なる仕掛けになっているのですよ。

 

さて。

 

その「宇宙戦艦ヤマト」の原作者(※)にして

製作総指揮(エグゼクティブ・プロデューサー)を務めたのが

西崎義展(にしざき・よしのぶ)さん。

(※)これについては、漫画家の松本零士さんとの間で裁判になったようですが、

結局、西崎さんが原作者として認定されました。

 

ヤマト以外にはヒット作を出せなかったものの、

日本のアニメ、

さらにはポップカルチャーの歴史に大きな足跡を残した人物なのは間違いありません。

 

他方、西崎さんは

数十億の負債を抱えて破産したうえ、

覚醒剤所持やら銃刀法違反で逮捕され、

はては刑務所生活まで送るハメになるなど、

一筋縄ではゆかないというか、

かなりダークサイドも抱えた人物。

 

2010年、

所有していたクルーザー(名前はもちろん「ヤマト」)から

海に転落して亡くなったときなど

事故死ではなく、恨みを買っていた相手に殺されたのではないか

という噂が広まったそうです。

 

・・・はたせるかな、こんな本があるんですね。

『「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男 西崎義展の狂気』

(牧村康正・山田哲久共著、講談社、2015年)!!

 

書名は前から知っていたのですが

先週、新宿某所で見かけて買い込みました。

 

いや、じつに面白い本です。

ただし題名とは裏腹に、

西崎さんが「狂気」の人という印象はあまり受けませんでした。

 

もっと正確に言えば、

西崎義展さんの狂気なるものは

じつは戦後日本の抱える狂気(=矛盾や欺瞞)にほかならず

西崎さん自身は、それに素直に感応したナイーブな人なのではないか

という感じなのです。

 

たとえば。

西崎さんはヤマトのテーマについて、

繰り返し「愛」だと語っています。

最大のヒット作「さらば宇宙戦艦ヤマト」の際は、

人類愛ならぬ「宇宙愛」という

今にして思えば、かなりワケワカな概念まで提起しました。

 

しかるに西崎さん、

実生活ではカネと女に目がなく、

複数の愛人を抱えていたのです。

 

ならばヤマトの「愛」は、

商売上のタテマエ、ないしキレイゴトにすぎなかったのか?

 

・・・そうとも言えないんですね、これが。

 

『「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男 西崎義展の狂気』

の著者の一人である山田哲久さんは、

かつて西崎さんの部下(アシスタント・プロデューサー)だった人。

 

ある夜、銀座で豪遊したあと

西崎さんの自宅マンションで

製作中だった「さらば宇宙戦艦ヤマト」のラストをどうすべきか意見を聞かれ、

お前は愛する人のために死ねるのか?

と厳しく問い詰められたそうです。

 

ところがその夜、当のマンションには

愛人のひとりが控えていたのですよ!!

愛する人のために死ぬも何もあったものじゃない。

あんた、宇宙愛の何なのさ?

 

しかし、西崎さんは真剣そのもの。

本の記述はこうなっています。

 

いくらアニメのテーマ論議とはいえ

現実とのギャップは滑稽なほどに際立つ。

しかし、こうした場面でも

真顔で愛を語れるのが西崎という人間の強さであり、

面白さである。

自分の俗物性をすべて忘れ去って、

一気に宇宙愛を語れるのである。

(156ページ)

 

ヤマトに作詞家として関わった阿久悠さんなど、

西崎さんが逮捕されたあと

東京地方裁判所の裁判官に宛てた嘆願書でこう書いています。

 

西崎義展(弘文)氏(※)との初対面の一会は、

忘れ難いものがあります。

それは、純粋さと情熱、

あるいは、才能を支える稚気といったものを、

大の男が率直に示したからでした。(中略)

「純粋さ」「真摯さ」「愛」「自己犠牲」を、

これほど真面目に語った人を知りません。

(※)氏の本名。「義展」は若い頃、ナイトクラブの司会をするために考案した名前。

 

ただカネと女にしか興味のない人間に

こんな芸当ができるはずがない。

とはいえ、裏を返せば

ほとんど「お花畑」的と言いたくなるほど

純粋な情熱を持った人間が

なぜカネと女にハマった生き方をしてしまうのか?

 

・・・ふつうに考えれば

これは「狂気」ということになるでしょう。

しかしここで想起すべきは

戦後日本そのものが

お花畑的なまでにナイーブな理想(いわゆる戦後民主主義)と、

なりふりかまわぬ繁栄の追求という

二つの顔を持っていたこと。

 

つまりはタテマエとホンネがともに暴走しているわけですが、

これは西崎さんの特徴でもあります。

 

西崎義展さんの二面性、

それはわが国の二面性ではないのか?

この人物こそは

「右の売国、左の亡国」を一身に抱え込んだ男だったのではないか?

 

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

cover_ol

 

実際、吉本隆明さんは「さらば宇宙戦艦ヤマト」について

日本的な心情の観客、つまり私たちすべてに、衝撃を与える要素を持っている

と語りました。

 

ヤマトの主題歌をデモ段階で聴いたある人物は、

この歌を理解できない奴は日本人の子孫じゃないよ

とまで言って絶賛したとか。

 

となれば、西崎さんの「狂気」を自分に通じるものとして理解することが

戦後日本人の務めではないでしょうか?

 

ヤマトは大ブームを引き起こしたわけですが、

『対論「炎上」日本のメカニズム』で指摘したとおり

ブームもまた炎上なんですからね。

 

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

『対論 「炎上」日本のメカニズム』帯付き書影

 

この話、さらにやるつもりです。

ではでは♬(^_^)♬