記事のタイトルは

ロックオペラ「ジーザス・クライスト=スーパースター」の冒頭で

ユダが歌う一節(岩谷時子訳)。

 

全23曲の2曲目となる

「彼らの心は天国に」(同)という歌の最初の一行ですが

1曲目はインストゥルメンタルの序曲なので、

これが作品全体の最初のフレーズとなります。

(注:「ジーザス・クライスト=スーパースター」に台詞はありません)

 

は今、分かるのだ

明日のことがすべて・・・

 

えらく大きく出たものだという感がありますが、

劇中、ユダはジーザスを裏切ったあげく

自分で首を吊って死ぬ。

 

ところがそのこと自体が

ジーザスを永遠の存在にしようとする神の計らいだったかも知れないのですから

(なにせユダの裏切りがなければ、ジーザスが十字架にかかることもなかったのです)

この人、じつは何も分かっていなかったことになります。

 

しかるに。

 

急進的改革を主張する人々も、

しばしばユダのごとき錯覚に陥りがち。

もっと言えば、

1)自分の都合の良いことについては「明日のことがすべて分かる」かのごとく力説し、

2)都合の悪いことについては「やってみなければ分からないじゃないか」と居直る

しょうもない傾向が見られます。

 

上記のダブル・スタンダートが出てきたら

あとは相手が何を言おうが取り合わないのが正解でしょうね。

 

これについては、

ものぽーるさんという人が、鋭いツイートをしています。

ご紹介しましょう。

 

投機やギャンブルの世界でも

「俺には勝ちルートが見えている」とか

「将来が見えた」とか仰る方がいます。

ちなみに、彼らは10年と経たずに、破滅しているケースが多い。

資産形成に成功する人間というのは、こういう類の人達ではない

 

もとのツイートをご覧になりたい方はこちら。

 

まったくの正論ですが、

ここでダメ押しのネタを。

 

名作詞家・岩谷時子さんには申し訳ないものの

私は今、分かるのだ、明日のことが全て・・・

という訳詞は

ハッキリ言って、とんど完全な誤訳なのです!!

 

元の英語の詞(ティム・ライス作詞)はこうなっている。

My mind is clear now

at last, all too well

I can see where we all soon will be

 

直訳すればこうです。

今や頭がスッキリした

ついに分かった、あまりに明らかだ

もうすぐわれわれがどうなるかが見えた

 

「もうすぐわれわれがどうなるか」とは、要するに

ジーザスを中心とした世直し運動をこのまま続けたら

ローマの弾圧が厳しくなり、かえってイスラエルが滅びてしまう

ということを意味します。

 

だからこそユダはジーザスを裏切るわけですが・・・

これをどう訳したら

〈明日のことが全て分かる〉とかいう歌詞になるんですかね?!?

 

これじゃ、ユダが預言者か何かみたいじゃないですか。

 

いや、歌うための言葉ですから

メロディに乗るようにしなければなりませんよ。

この点に起因する字数の制約はある。

しかし、こう訳したっていいのです。

 

夢やぶれ、もはや明らか、われら皆の末路・・・

(佐藤健志訳。これでメロディに乗ります)

 

しかるに面白いのは

は今、分かるのだ、明日のことがすべて・・・

という岩谷訳と、

夢やぶれ、もはや明らか、われら皆の末路・・・

という私の訳が、

「将来が見えた」とか言う連中は、たいがい10年と経たずに破滅する

という、ものぽーるさんの主張そのままの

コントラストを形成すること。

 

原詞の意味を正しく伝えているのは、私の訳の方ですからね。

 

ついでに書いておけば

「彼らの心は天国に」という曲名だって

何のことか分かりますか?

 

もとの曲名は HEAVEN ON THEIR MINDS.

ジーザスの信徒たちは

天国の夢で頭がいっぱいになってしまい

現実が見えていない、ということなのです。

 

「天国」を「改革」に置き換えれば

ほかの信徒たちにも当てはまると思いますが、

私なら「救いを信じすぎて」と訳しますね。

 

ではでは♬(^_^)♬