ツイッターで素晴らしいアカウントを発見。

その名も・・・

 

日本映画ダメ絶対bot。

 

プロフィールには

日本映画を馬鹿にしているのではなく馬鹿にされています。

とあります。

 

してみると、

スタッフとして日々、苦労されている方が

業界への愛をこめて文句をつけていると察せられるものの

それはともかく。

 

ここで

【日本映画をマシにする方法】

というシリーズが展開されています。

 

日本映画が陥りやすい安直なパターン(台本、演出、演技、宣伝その他)を

バシバシからかっているのですが

これが最高!!

 

いくつかご紹介しましょう。

 

体当たり演技と場当たり演技を混同するな

(傍白:政治についても言えそうです)

 

近未来の歌舞伎町で新型の麻薬を流通させない

(傍白:よほどの幻覚シーンでもあれば別だが・・・)

 

「彼女への気持ちをこの歌に」みたいなラジオのリクエストをたまたま彼女が聞いてるな

(傍白:「アメリカン・グラフィティ」がヒントか?)

 

デジタル時代なのにまだ電波障害の描写が「砂の嵐」なのを何とかしろ

(傍白:某SFアニメでは、地球を侵略・制圧した宇宙人のレーダーが、悪天候で機能しませんでした)

 

キャリア官僚に光を反射してキラーンと光るような安物眼鏡を使わない

(傍白:東田剛さんのコメントが待たれます)

 

万年筆のアップがあるにもかかわらず「ハイ、万年筆」と言わない

(傍白:「ブレードランナー」のリドリー・スコット監督は、こういう台詞を見ると「また説明屋がしゃべっている!」と怒るとか)

 

嘘の証言を映像として描かない

(傍白:ヒッチコックがやってもヒンシュクを買ったほどの反則技。平松禎史さんのコメントが待たれます。ちなみにヒッチがこの手を使ってしまった作品は「舞台恐怖症」)

 

そんなに「人間の内面」が見たいなら胃カメラで映画を撮れ

(傍白:そりゃそうだ)

 

しかし!

私に言わせれば、ベストはこれです。

 

激動の時代をひたむきに生きない!!

 

いや、まさにその通り。

とくに昭和前半期、

いわゆる「戦争の時代」を舞台にした作品で

このフレーズが出てきたら最後、

ハッキリ言って、

通り一遍の歴史観に基づく紋切り型の描写が繰り広げられること確定です。

 

敗戦から70年にもなるんだから、

たまには激動の時代をいい加減に生きた人間像を描いたらどうですかね?

そちらのほうが

よほどリアルかも知れませんよ。

 

とまれ日本映画ダメ絶対bot さんには、今後もぜひ

ワサビの効きまくったツイートをお願いしたいところです。

 

ではでは♬(^_^)♬