昨日の記事

「水島社長の勇気を讃える part2」で紹介した

福田恆存さんの言葉を踏まえて

「安倍政権への進言・諫言・提言」を観てゆきましょう。

 

まず1時間目。

スタートの段階では

スタジオに重く沈滞した雰囲気が立ちこめています。

 

そして安倍政権にたいするコメントを求められたときも、

諸先生方、

こう言っては申し訳ないのですが

あまり活気が見られません。

 

1時間目の終わり近くなんて

話の流れが実質的に

途絶えちゃっているじゃないですか。

 

これは何を意味するか。

 

褒めるとか

批判するとかという

以前の問題として

現政権については熱心に語る気が起きない

ということであります。

 

西部邁さんが

安倍政権が倒れようが、倒れまいが

あまり関心ありませんけれども

あまり期待できない(と思う)

という趣旨のことをおっしゃったのは

じつに象徴的でしたね。

 

ところが2時間目に入ると

ふいに活気づいてまいります。

 

なぜか?

安倍政権にたいする評価から

話題が逸脱したためです!!

 

現政権への評価は、

肯定であれ否定であれ、

2時間目にはほとんど出てきません。

 

かわりに諸先生方、何を語っておられるか。

 

アメリカの世界戦略であり、

金融グローバリズムであり、

日本人の底力、

および

戦後日本人のふがいなさであります。

 

底力とふがいなさが

どう両立するのかは、

じつに興味深いところですが

ひとまず脇に置きましょう。

 

そして3時間目に入っても

流れは基本的に変わりません。

 

教育問題や

諮問会議の人選の問題などを中心に

安倍政権へのコメントが

多少、出てこないわけではない。

 

しかし印象に残る話題は

日本文化論であり、

滅びを覚悟で戦う気概であり、

大学の問題であり、

金融グローバリズムと物作りの関係であります。

 

私の関知するかぎり、

3時間近く議論したにもかかわらず

進言らしい進言も

諫言らしい諫言も

提言らしい提言も

実質的に出てこなかったと言えるでしょう。

 

しかし、何も出てこなかったということが

じつは重要なのです。

つづきはまた明日。

 

ではでは♬(^_^)♬