まず断っておけば、

医大に落ちた女性が知り合いにいるわけではありません。

 

渡辺美里が1989年に発表したアルバム

「FLOWERBED」を聴いていたら

「彼女が髪を切った理由(わけ)」という曲があったので

それにちなんだだけのことであります。

 

ちなみに美里さんには

「サマータイム・ブルース」という

じつにタイムリーな印象を与える歌もありますが

これについてはまたいずれ。

 

♬サマータイム・ブルース、サマータイム・ブルース、熱中症になったとしたら・・・♬

30550245_1229991917103308_1014562172_o

 

さて。

 

裏口入学疑惑によって

ただでさえ揺れている東京医科大学

またまたやってくれました。

 

入試にあたり、

女子を中心とする一部受験生について

合格しにくくなるよう得点を恣意的に操作していた

という話が持ち上がったのです。

 

操作の方法については当初、

1次試験の女子の受験者の点数に係数を掛けて一律に減点し、合格者の数を抑えていた

女子の点数を10%以上一律に減点した年もあった

と報じられました。

関連記事はこちら。

 

ただし、これは十分に正しくなかったようで

のちに話がこう変わる。

 

1次と2次の結果が出そろった段階で、

全員の小論文の得点に一律「0・8」の係数を掛けて減点。

ただ、男子の場合、減点後に現役と1~2浪の受験生に一律20点を加点し、

3浪には10点を加えていた。

逆に女子と4浪以上の男子には一切加点していなかった。

この結果、2浪までの男子は、本来よりも小論文の得点が増えた可能性が高い一方、

女子と3浪以上の男子の得点は抑えられ、合格者数が抑制されていた。

関連記事はこちら。

 

得点操作方法についてのマニュアルも存在し、

入試を担当する学務課長の間で引き継がれていたそうです。

関連記事はこちら。

 

3浪以上の男子も加点が制限されるか、

そもそも加点されていない以上、

ここには男女差別というだけでは説明しきれないものがある。

 

しかし女子は現役だろうが何だろうが加点されないのですから

女性差別の性格が強いことは否定できません。

そして入試は男女平等のタテマエで行われてきたことを思えば

批判されるのは仕方ないでしょう。

 

しかるに面白いのは

関係者がこの点について並べている弁明。

ずばり、罪の意識が薄いんですな。

 

ある大学関係者いわく。

女性は結婚や出産で医師を辞めたり休職したりするケースが多く、

あまりに増えてしまうと大学病院の態勢を維持できないという危機感があった。

 

べつの元幹部いわく。

どこの医大でもやっている。不正という認識はなかった。

体力的にきつく、女性は外科医にならないし、

へき地医療に行きたがらない。

入試を普通にやると女性が多くなってしまう。

単なる性差別の問題ではなく、日本の医学の将来に関わる問題だ。

関連記事はこちら。

 

医師でタレントの西川史子さんもテレビでこのように発言。

 

(東京医大に)限らないです。全部がそうです。

上から取っていったら、女性ばかりになっちゃうんですよ。

だから眼科医と皮膚科医だらけになっちゃうんですよ、世の中が。

(女性の)外科医は少ないです。

やっぱり外科医になってくれるような男手が必要なんです。

お腹が大きくて手術はできないんです

関連ツイート(動画つき)はこちら。

 

「ふーん、男の子ってバカなんだ」(※)個人の感想です。

Exif_JPEG_PICTURE

 

してみると女性医師は

「生産性」(Ⓒ杉田水脈が高くあるべきではない

という話になりそうですが、これは脇に置きましょう。

 

ついでに東京医大の得点操作法を踏まえると

三浪した男子は女々しくなってゆき

四浪以上は完全に女になる

という、じつに興味深い結論が出てくるものの

これも脇に置くことにします。

 

「どういうクライテリオンにもとづく結論だ?!」(※)個人の感想です。

Exif_JPEG_PICTURE

 

とはいえ、ここで紹介した三者の弁明が

じつは何の弁明にもなっていないことは指摘しておかねばならない。

なぜか。

 

1)女性医師は特定の部門に集中しがちなので、

医大合格者の男女比を操作する必要があるということは

それを公表せずにすませてよいことを意味しない。

 

たとえば男子校が女子の入学を認めなかったり、

宝塚歌劇団が男の役者を認めなかったりしても

差別だという話にはなりません。

性別を限定することが前提になっているからです。

 

ついでに演劇においては

女優のほうが男優より役をもらうのが難しいのは常識。

たいていの戯曲では

登場人物の男女比が7:3か8:2ぐらいになっているからです。

しかし、シェイクスピアやモリエールを男尊女卑と批判する人はいないでしょう。

 

「というか、いたらタコだ」(※)個人の感想です。

Exif_JPEG_PICTURE

 

同様、なぜ医大はこうハッキリ言わないのか。

 

医療は人々の命に直結する分野です。

よって本学は、あらゆる部門の医師をバランスよく育成する責任があります。

しかるに女性医師は、特定の分野に集中する傾向が強い。

そのため遺憾ながら、女子合格者の数に一定の制限を加えざるをえません。

女子で本学を受験される方は

完全に公平な選抜になるとは限らないことを承知したうえで志願して下さい。

 

大学病院の態勢が維持できないという危機感だの

女性は僻地に行きたがらないという懸念だの

世の中が眼科と皮膚科だらけになるという予測だので

こう公言しないことが正当化できるのでしょうか?

 

さらに。

 

2)医大入学時点ではどの部門に進むか分からない(はずである)以上、

これは現役〜2浪までの男子受験生を一律に優遇する理由にはならない。

 

上記三者の弁明の内容が正しいとすれば、

受験の時点で外科医になると確約した学生(女子含む)だけを

「外科枠」に入れて加点すればいいのです。

他の受験生より有利な条件で入学するのですから

最低でも数年間は外科医として勤務することを義務づけ、

医師免許資格取得の条件とすればよろしい。

今のやり方よりはずっと公平でしょうに。

 

のみならず。

 

3)人手不足は待遇改善によって解決するのが基本である。

そんなに外科医不足が心配なら、

女性医師だろうと外科に行きたくなるぐらい

待遇を良くするのが筋ではないか。

過度の市場原理主義には弊害が多いとしても、

市場メカニズムをそこまで排除する理由は何なのか?

 

だってそうでしょうに。

上記三者の弁明に見られる論理を突き詰めれば

苛酷な勤務をいとわない(であろう)途上国出身の男子学生について

日本人よりも合格しやすくなるように点数操作を行う

ことだって正当化されてしまいます。

 

けれどもこれはこれで

医療崩壊への一本道ではないのか?!

 

・・・以上三つの点に共通するのは

不都合な真実に直面するのではなく、

どうにか適当にごまかそうとする態度です。

 

とはいえ、そのような態度で患者を治療することができるか?

病気とは要するに、身体に関する不都合な真実なのですぞ。

 

♬認知す〜る〜なら、チョイと不協和音頭、ヨイヨイ♬

Exif_JPEG_PICTURE

 

不都合な真実ほど率直に認めるべし!

これぞ医療の基本であるべきではないでしょうか。

彼女が医大に落ちた理由は、根深いのでありました。

 

国家や社会の不都合な真実(つまり病)を知るために、読むべき4冊はこちら!

61Ti7IO9EOL

 ご注文はこちらをクリック。

 

『対論 「炎上」日本のメカニズム』帯付き書影

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

51kPYzkfkfL._SX338_BO1,204,203,200_

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文ははこちら

 

フランス革命の省察

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

ではでは♬(^_^)♬