10月23日の記事

「メルマガへの疑問に答える」にたいし、

マゼラン星人二代目さんから、面白いコメントがありました。

ご紹介します。

 

謎解きを自力で解くことを諦め、購入。拝読、拝聴しました。

解答そのものもさることながら、興味深かったことは次の点です。

論理的には、保守、革新に対する両面批判がひとしく展開されている(同型性批判)、ということになりましょう。

が、オーディオブックから受ける印象は、いささか違います。

いわゆる保守派、特に安倍首相(ならびにその「愛国心」の欠如)に話が及ぶにつれて、気のせいか、批判の語調が強まり、語気が荒くなってゆくような。。。

呆れかえってもう笑うしかない、と言わんばかり。

レジメだけでは伝えきれないことが伝わる。こういうところが、音源つきコンテンツのよさだと思います。

誤解かも知れない。しかし、私は確かにそう聞こえました。

 

マゼラン星人二代目さんが購入してくださったのは、

もちろんKADOKAWA「ちょく論」の2号目

「憲法九条がノーベル賞を取る日」です。

 

まだ、お読み+お聴きになっていない方はこちらをクリック!

 

さて。

私は基本的に保守寄りのつもりでいますが、

今回の平和賞騒ぎについては

受賞推進派(つまり護憲派左翼)よりも、反対派(つまり保守)のほうが

感心しない振る舞いをした、と思っています。

 

とくに感心しないのが安倍総理の反応。

語気を荒げたつもりはないものの、そのかぎりではマゼラン星人二代目さんの印象は正しい。

 

では、なぜ感心しないのか。

 

今回の受賞推進運動は、いかなる政治的思惑があろうと

(九条を保持する)日本国民の国際的評価を高める、

ないし

日本国民に栄誉を与える

という形で展開されています。

 

ノーベル平和賞の権威が、どこまで絶対的なものかはともかく、

受賞するのは不名誉だということはないでしょう。

慰安婦問題などとは、ここが大きく違うのです。

 

そして保守は、ナショナリズムや愛国心を積極的に肯定する立場を取っているはず。

これはつまり、日本および日本国民の名誉を重んじるということです。

 

左翼にだって知恵がある。

なかなか良いところを突いてきたのですよ。

 

ゆえに保守は本来、

日本国民の国際的評価を高めたり、

日本国民に栄誉を与えようとしたりする点は(少なくとも表向き)評価しつつ、

背後の政治的思惑については排除する論理を構築することで

受賞推進運動に対応しなければならない。

 

しかるに、保守(の大部分)が実際に見せた反応はどうだったか?

条件反射的な全否定です。

 

これって、推進派の思うツボじゃないですかね?

日本の保守派は、いったん自分たちに都合が悪いとなると

自国民の国際的評価を高めることにも、

自国民が栄誉を受けることにも反対するような連中だということになってしまいますよ。

 

とくに安倍総理の場合、

一国の指導者である点を別としても、

大叔父の佐藤栄作さんがノーベル平和賞を取っているのですから、

賞の意義を否定するような発言をしてはいけないはず。

 

にもかかわらず、「結構、政治的ですよね」とやってしまった。

 

片や、受賞運動の発案者とされる鷹巣直美さんは何と言っているか。

こうです。

 

政治家はいろんなことを考えないといけなくて、

本当に難しいことをやってもらっていると感謝しています。

私はクリスチャンだから毎日、

その人たちに本来のよい仕事をしてもらえるよう、

神様、守ってください、と祈っています。

安倍晋三首相のこともです。

 

原文をご覧になりたい方はこちらをクリック。

 

これが鷹巣さんの本心かどうかは問題にしません。

たとえ口先だけだったとしても、

彼女の発言は論理やレトリックの洗練度において、

「結構、政治的ですよね」より文句なしに優れている。

 

向こうは安倍総理のために祈ると言っているのに、

当の総理は日本国民が平和賞を取るのをくさしているのですぞ。

しかもそれは、自分の大叔父の業績をくさすことでもある。

 

鷹巣さんに負けていると見なされても、仕方ないのではないでしょうか。

だから感心しないと言うのですよ。

 

ならば保守派は、平和賞の受賞推進運動にどう対応すべきか。

それについては「憲法九条がノーベル賞を取る日」をご覧ください。

 

ではでは♬(^_^)♬