本日、4月2日は

スタンリー・キューブリック監督の偉大なSF映画

『2001年宇宙の旅』

ワシントンDCでプレミア上映されてから

ちょうど50年にあたります。

 

アメリカでの一般公開は4月6日。

日本公開は4月11日でした。

 

50周年祝福ツイートはこちら。

そして、こちら。

 

過去50年間、

すぐれたSF映画はいろいろ作られましたが

『2001年宇宙の旅』の偉大さは

いささかも揺らいでおりません。

 

しかしこの映画、

2001年にはアメリカやソ連(当時)が巨大な月面基地をつくり

木星への有人ミッションが行われると予想していたんですよね。

 

2001年って、すでに17年前ですぞ。

20世紀は「未来」が輝いていた時代だったのであります。

 

さて。

 

だからというわけではないのですが

2011年に打ち上げられた

中国の宇宙実験施設「天宮1号」

本日、大気圏に再突入しました。

場所はブラジルのサンパウロ沖上空だそうです。

 

天宮1号は任務を終えたあと

2016年より通信が途絶えて制御不能となっていたのですよ。

関連記事はこちら。

そして、こちら。

 

全長11メートル、重量8トンの天宮1号、

太平洋上空で大部分が燃え尽き、

残った破片も南太平洋に落下する見通しとのこと。

 

過去には

重量120トンのロシアの宇宙ステーション「ミール」や

同74トンのアメリカの宇宙ステーション「スカイラブ」が

大気圏に突入した事例がありますので、

天宮1号の落下、

本来ならばさほどの大事ではありません。

 

ただ問題は、

ミールやスカイラブは

地上から制御されている(=いつ、どこで再突入するか決められる)状態で

落下してきたのにたいし、

天宮1号は制御不能とされており、

かつ中国側がそれを認めていないこと。

 

となると、人口密集地に破片が落下する危険もゼロではなかったわけで

迷惑な話と言わねばなりません。

関連記事はこちら。

 

けれども注目されるのは

宇宙開発にたいする中国の力の入れ方。

 

たとえばNASAは

国際宇宙ステーションについて

2025年以後は予算を拠出せず

民間企業の参入を促すという方針を明らかにしています。

関連記事はこちら。

 

だいたい2011年にスペースシャトルがすべて退役していらい

アメリカは人間を宇宙に送るロケットを持っていません。

現在、国際宇宙ステーションへのアクセスは

ロシアのソユーズ宇宙船しかないのです。

 

まあ、NASAは次世代ロケットを使って

2023年までに人間をふたたび月の周回軌道に送るそうですし

アメリカの民間企業「スペースX」にいたっては

2020年代半ばに火星への有人飛行を実現させる計画を持っていますので

同国の宇宙開発が停滞しているとばかりは言い切れない。

 

ただしスペースXの火星有人飛行計画については

CEOのイーロン・マスクさん自身、

「予定の一部は単なる願望」と認めているとか。

関連記事はこちら。

 

ついでに民営化が称賛される場合の常として

NASAは目下、

カネの無駄遣いばかりしている

叩かれている模様。

 

トランプ政権は

NASAの新しい方向性を策定するランディングチームをつくったのですが

そのメンバーであるグレッグ・オートリー教授(南カリフォルニア大学)は

民営化の促進によって、市場に競争が生まれ、

NASAにとって、はるかに良い未来をもたらす土台ができる

という旨を語っています。

 

やはりチームメンバーである商業宇宙開発コンサルタントのチャールズ・ミラーは

スペースXのような民間企業が

宇宙開発のコストダウンの手本を示せば

既存の宇宙開発プログラムはバカげたものに見えるだろう

という旨を語ったとのこと。

 

これだけ「合理化」や「経費削減」を強要されている中、

はたして有人月飛行を予定どおり達成できるかどうかは

いささか疑問なのですが、

オートリー教授やミラー氏の発言、

どこかで聞いたおぼえがありませんか?

 

そうです。

新自由主義の構造改革路線そのものなのです!

 

とはいえ中野剛志さんが

『富国と強兵』や『真説・企業論』で指摘するとおり

第二次産業革命いらい

真に革新的なビッグプロジェクトは

政府のバックアップなしにはできなくなってきている。

 

宇宙開発について民営化を進めてゆくというのは

果たして正しいのでしょうか?!

 

・・・逆に中国はこの3月、

宇宙ステーションの開発に取りかかることを宣言。

 

2020年をめどに

コアモジュール(中心ブロック)を打ち上げ、

その後、二つの実験モジュールをこれにドッキング。

さらに宇宙望遠鏡を搭載した光学モジュールもドッキングさせるとか。

 

ステーションには有人宇宙船「神舟」を使って

3人の飛行士を常駐させるそうです。

関連記事はこちら。

および、こちら(ステーション開発をめぐる動画つき)。

 

中国は国際宇宙ステーション計画への参加を拒否されたそうで、

自分たちだけの力を頼りに

すべての技術を手に入れねばならなかったとのこと。

 

しかし国際宇宙ステーションが

このまま2024年に民営化、ないし引退することになれば(※)

いずれ中国は

宇宙ステーションを持つ世界唯一の国家となる可能性があります。

(※)民営化が進まず、国家予算も出なければ廃棄されるらしいのです。

 

新自由主義的な民営化路線で

本当にこれに対抗できるのか?!?

 

2028年、

『2001年宇宙の旅』が公開60年を迎えるころには

中国の宇宙制覇が現実のものとなっているかも知れませんよ・・・

 

(↓)そのころ日本は、果たして生き残っているか?

cover-rk4FXMEC2rt6iKMOi9zPrfyHWGIuYEJe

参加のお申し込みはこちら。

 

(↓)それでも日本政治には森友騒動ぐらいがお似合いだ! というわけで、この4冊をどうぞ。

『対論 「炎上」日本のメカニズム』帯付き書影

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

51kPYzkfkfL._SX338_BO1,204,203,200_

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文ははこちら

 

フランス革命の省察

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

cover_ol

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

ではでは♬(^_^)♬