ここ数日、

16冊目の本

(来年初めに出る単著のほう)の仕上げ作業に没頭しています。

 

タイトルを書かないのは

単にまだ正式決定していないためであり

それ以上の理由はありません。

 

むろん仮タイトルはついていますが

それを公表した後で

最終的に別のタイトルになったりすると

混乱を招きかねませんので。

 

17冊目の本

(来年春に出る藤井聡さんとの共著)については

前にも書いたとおり

目下、藤井さんが担当パートを書き上げるのを待っている状態。

 

刊行が待ち遠しいと思って下さるみなさまは

藤井さんにたいして

早く書くよう

お励ましのプレッシャーをかけてあげて下さい\(^O^)/

 

ちなみに18冊目以後についても

そろそろ準備を始めています。

 

それはともかく。

12月24日ということで

クリスマスがらみの話題をひとつ。

 

1978年、

「ブルークリスマス」というSF映画(東宝)が公開されました。

脚本は倉本聰さんのオリジナル、

監督は岡本喜八さん

 

この年は

「未知との遭遇」

「スター・ウォーズ」

「さらば宇宙戦艦ヤマト」など

SF映画が次々に公開されてブームになっていましたので

その流れに乗ったものでしょう。

 

映画の出来は、後に述べるとおり

控えめに言ってもイマイチでありましたが

佐藤勝さんが担当された音楽には

じつに素晴らしいものがありました。

 

ところが「ブルークリスマス」の音楽は

なかなかサントラ化されなかったのですよ。

 

公開当時、

17センチのシングル盤なのに33回転という

変わったフォーマットのサントラ盤(むろんレコードです)が出たあとは

「映画音楽 佐藤勝作品集」の第4巻(こちらはCD)に

9分間ほどの抜粋が収録されたのみ。

 

東宝特撮系の某CDボックスセットには

完全版が収録されていたそうですが

単体として手に入るのは上記二つしかなかったはず。

 

ところが12月21日、

公開から38年にして

完全版サントラCDが発売されたのですよ!!

 

関連記事はこちら。

でなければ、こちら。

 

いや、めでたいめでたい。

さっそく購入して聴いているところ。

 

さる9月には

デイヴィッド・ボウイ主演の傑作SF映画

「地球に落ちて来た男」(1976年)のサントラが

公開40年にして2枚組で初リリース(※)されましたが

世の中、良いことも起きるものです。

(※)こちらはCDはおろか、レコードでも全く発売されたことがありませんでした。

 

ただし「地球に落ちて来た男」と違って

「ブルークリスマス」は

映画としてはかなり困った出来ばえ。

 

「シン・ゴジラ」の庵野秀明監督

本作の大ファンなのだそうですが、

いかんせん、シナリオに穴が開きまくっているのです。

 

近未来、世界各地にUFOが出現。

しかもUFOを目撃した人々の間に

血が青くなる怪現象が続発。

 

どうもこれは

人類がより高度な段階に進化するためのステップか何からしいものの

赤い血の人間が淘汰されるのではないかと憂慮した各国政府は

青い血の人々を強制的に隔離、

さらにはクリスマスの日、全世界で虐殺するにいたる・・・

 

とまあ、そんな話なのですが

私の記憶するかぎり

青い血の人間は、赤い血の人間に比べて

どこがどう高度なのか

具体的な説明が何もない!

 

血が青かったら何なのさ?!

 

先に紹介した記事でも

血が青くなった者たちは実際のところ、

それまでの攻撃的性格が収まり、

むしろ穏やかに丸くなっていった者がほとんど

としか書いてありません。

 

!!!!\(◎o◎)/それだけかい!\(◎o◎)/!!!!

 

しかも。

 

倉本先生、

青い血の人間は、外見上赤い血の人間と区別がつかない

とおっしゃるのですよ。

 

そうです。

この映画に登場する国家権力は

目を真っ青に充血させている人間がいても

その人の血の色が分からないのです。

 

ヾ(℃゜)々\(◎o◎)/マヌケな権力だなあ・・・\(◎o◎)/(゜;)エエッ

 

こう言っちゃ何ですが

血の色が赤いか青いかなんて

口を開けさせりゃ一発で分かるでしょうに。

青い血の人間の舌が赤いと思いますか?

舌には血液が集まっているんですからね。

 

ご参考までにどうぞ。

 

とはいえ。

この映画で私が愛してやまない最大のナンセンスはこちら。

 

「ブルークリスマス」は後半、

モロに「ロミオとジュリエット」になります。

 

ロミオにあたるのが

自衛隊の特殊部隊員・沖退介(赤い血の人間)。

ジュリエットにあたるのが

 美容室の店員・西田冴子(青い血の人間)。

 

それはいいんですが・・・

西田冴子さん、

沖と初めて一晩過ごし、

処女を失うまで

自分の血が青いと知らなかったことになっている!!!!

 

ヾ(℃゜)々\(^O^)/倉本聰さんは生理が何か知らないらしい\(^O^)/(゜◇゜)ガーン

 

いや、まあ、

佐藤勝さんの音楽だけはいいんですよ(ホント)。

 

あ、ただし。

青い血の人間というのは

もしかしたら憲法九条信者の比喩なのかも知れません。

 

それまでの攻撃的性格が収まり、

むしろ穏やかに丸くなっていった者がほとんど

なんですから。

 

「ブルークリスマス」がつくられた1978年と言えば

日本社会の保守化・右傾化

最初に話題になった時期。

 

倉本聰さん、

このままでは戦後の絶対平和主義が滅びる!

という危機感(←彼にとっての)を

SF的寓話として表現したかった可能性はあるでしょう。

 

だとしても、ここまでシナリオが穴だらけであることの言い訳にはならないなあ・・・

ではみなさま、メリークリスマス♬