7月31日までの特設ページはこちら!

 

そしてもちろん、こちらもどうぞ!

受講ご希望の方はこちら!

 

習近平にとって妙に都合の良い結果となった米中首脳会談や、

習近平が黒幕となって実現させたとしか思えない米朝首脳会談

世界の注目を集めたせいもあって

6月の終わり、イマイチ影が薄くなっていたのが、ご存じイラン情勢。

 

G20に関する報道を見ても、取り上げられた形跡は乏しい。

まして6月12日〜14日、

米国極東現地妻が仲介役か何かのつもりで

テヘランに乗り込んだはいいものの

みごとに相手にされず帰ってきたことなど、

もはやたいていの人が忘れているでしょう。

 

しかし7月に入って、

こちらも不穏な感じになってきています。

まずはこれ。

 

イラン、低濃縮ウラン貯蔵量の上限突破 15年核合意に違反

(ロイター、2日配信)

 

国際原子力機関(IAEA)は1日、

イランの低濃縮ウラン貯蔵量が

2015年の核合意で定められた上限を超えたと明らかにした。

イラン側も同日、上限を超えたと発表した。

元の記事はこちら。

 

ちなみに上限は202.8キロだったとか。

つづいてこちら。

 

ウラン濃縮上限超過に着手 イラン、核開発拡大を警告

(共同通信、7日配信)

 

イラン政府は7日、イラン核合意の一部履行停止の第2段階として、

合意に定められたウラン濃縮度の上限超過の作業に着手したと発表した。

 

政府筋によると、原発燃料並みの5%前後に濃縮度を高める方針。

 

欧州などが要求に応じない場合、

イランは60日後に第3段階の措置を取ると警告、核合意の崩壊が懸念される。

元の記事はこちら。

 

こちらの上限は3.67%だったそうですが、

8日には突破したという発表されました。

 

核兵器用のウランは90%以上の高濃縮でなければなりませんが

20%まで上げる技術は

90%に上げる技術に近いのだとか。

関連記事こちら。

 

のみならず。

 

ウランは3・67%から90%まで濃縮するには1年以上かかるが、

濃縮度が上がるほど濃縮しやすくなる。

元の記事こちら。

 

濃縮度が20%でも初歩的な核爆弾の製造は可能だ。

また、ウラン濃縮の過程では、濃縮度が4%程度に達した段階で、

濃縮度90%に向けた作業の約3分の2は完了しているといわれ、

核爆弾を製造するのに必要な時間である

「ブレークアウト・タイム」が一気に短縮する恐れがある。

元の記事こちら。

 

むろん、アメリカも黙っていない。

7月1日、ポンペオ国務長官は声明を発表、

ウラン濃縮にかかわるプロセスをすべて停止せよと要求。

関連記事こちら。

 

長官いわく、

より包括的な核合意に向けて協議を行う用意はあるが、

イラン側が外交を退けている。

 

なるほどハメネイ師は6月13日、

安倍総理と会った際にこうツイート。

トランプからのメッセージ云々について言えば

あの男は対話に値する相手ではない。

彼に言うべきことはなく、よって返答はない。

元のツイートこちら。

 

ただしトランプも6月14日、

率直に言って、

今は対話について考えるのさえ時期尚早だ。

向こうはその準備ができていない、

こちらだってそうだよ!

とツイートしていますので、

「協議を行う用意がある」は少々怪しいのですが。

元のツイートはこちら。

 

ポンペオ長官は7日、

イランがウラン濃縮度引き上げに着手したことを受けて

「より一層の孤立と制裁を招くだろう」とツイート。

 

トランプもニュージャージーの空港で

「イランは気を付けた方がいい」と述べたそうです。

関連記事こちら。

 

いよいよ激突しそうな感じではありませんか。

6月30日に金正恩と握手したのも

ハメネイ師+ロウハニ大統領との対決を見越してのことか?

 

・・・その可能性も、むろんあります。

とはいえ、ここで考えておくべき点がある。

 

2018年はじめまで、

アメリカと北朝鮮は罵倒合戦を展開していました。

わが国でも「今年は米朝で戦争が起きるかも知れない」

真剣に心配する声が少なくなったのです。

 

が、フタを開けてみれば6月に首脳会談が行われ、

トランプは金正恩と「恋に落ちた」などと言い出す。

今年2月の第二回会談は物別れとなりましたが、

6月30日の第三回会談で(とりあえず)仲直り。

 

他方、罵倒合戦から一転して

第一回米朝会談が行われた前後から本格化したのが米中通商対立。

これもどんどん激しくなってゆき、

G20サミットにおける米中会談についても

折り合えないのではないかという見方が目立ちました。

つまりは追加関税の発動です。

 

それもそのはず、

中国外務省の耿爽報道官は

会談の二日前、6月27日の時点でこう述べていたのです。

 

中国人は、追加関税の脅しには屈しない。

我々はまやかしの議論は信じないし、

圧力を恐れてもいない。

そのような小細工は我々には通用しない。

関連記事こちら。

 

が、フタを開けてみれば

通商対立で優位なはずのアメリカのほうが譲歩する顛末に。

 

どちらの場合も、

全面対決かと思わせておいて、土壇場でふいに手打ちする

という展開になっています。

 

北朝鮮との非核化交渉など

ニューヨーク・タイムズとウォール・ストリート・ジャーナルの二紙が

先週そろって

すでに保有している核やミサイルについては認めるかわりに

これからの核・ミサイル開発を凍結させるという

大幅譲歩案が政権内で検討されている

と伝えたほど。

つまりは実質的な核保有容認です。

関連記事こちら。

 

だが、ちょっと待て!

 

チビのロケットマンだの

炎と怒りをお見舞いしてやるなどと

さんざん罵倒していた北朝鮮について

実質的な核保有容認に踏み切るとしたら

イランとの対立だって

土壇場でどういう方向に転ぶか分からない、

そう考えるべきではないか?

 

「それでも私、ご主人様と立場を完全に一致させるわ」(※)お姉さまのお言葉です。

 

実際、この視点に立つとき

イランをめぐる最近の情勢には

北朝鮮と妙に似通った点が見られる。

どうぞ。

 

〈類似点A〉

・5月4日および9日、北朝鮮は短距離ミサイルを発射したが

トランプは5月26日、「オレは気にしないね」とツイートした。

・6月20日、イランはアメリカのドローンを撃墜したが

トランプは翌日、「軍事攻撃を承認したが10分前に中止させた」とツイートした。

関連記事こちら。

 

〈類似点B〉

・6月20〜21日、金正恩は習近平と会談、「緊密な戦略的対話」を行った。

習近平は「国際情勢がどのように変化しても、

中国は朝鮮半島問題の政治的解決と永続的な安定の実現を目指す

北朝鮮の努力を断固として支持する」と述べた。

関連記事こちら。

・6月14日、ロウハニは中央アジアのキルギス(※)で習近平と会談した。

習近平は「国際情勢の変化にかかわらず、

中国はイランと協力し、包括的な戦略的パートナーシップによる

両国関係の安定的発展をさらに促進する用意がある」と述べた。

(※)同国の首都ピシケクで「上海協力機構」首脳会議が開かれたため。

これは中国、ロシアなど8ヶ国で構成されるが、ロウハニはオブザーバーとして参加した。

関連記事こちら。

および、こちら。

 

〈類似点C〉

・6月23日(=習近平が平壌を去った二日後)、

朝鮮中央通信は金正恩がトランプからの親書を受け取り、

「内容を真剣に検討する」と語った旨を写真入りで報じた。

・7月3日(=ポンペオが「協議する用意がある」と言った二日後)、

イラン国営テレビはロウハニのスピーチを抜粋して放映したが

そこで彼は、欧州と米国にたいして「合理的なアプローチに戻ることや

交渉のテーブルにつくこと」を勧告したと語った。

関連記事こちら。

 

要約すれば以下の通り。

1)軍事的挑発を行ってもアメリカが対処しない。

2)習近平の影が見え隠れする。

3)対話を模索する手つきがうかがえる。

 

そして中国は北朝鮮のみならず、

イランとも友好関係が深い。

ついでに国連安保理常任理事国なので、

イランをめぐる核合意にも参加している。

 

6月30日の米朝サプライズ会談が

習近平のお膳立てによるものだとしたら

今後、アメリカとイランの間にも

習近平のお膳立てによって

同様のサプライズ会談がありうるのではないでしょうか?

 

7月1日の記事

「G20サミットの総括、または習近平がトランプをハメたうえ、

なんと土産まで持たせた話。」で私は、

通商問題でトランプに譲歩させた見返りとして

習近平はイラン問題をめぐり、

たとえ武力衝突になってもアメリカを非難しない

という約束をしたのかも知れない

と書きました。

 

しかし考えてみれば

あわや武力衝突かという土壇場になって

イランと手打ちしてみせるパフォーマンスに協力するほうが

見返りとしてはさらに有効。

 

戦争を本当におっぱじめるより、

緊迫感を煽るだけ煽って

ギリギリで戦争を回避してみせたほうが

トランプの外交的な得点は高くなるからです。

言い替えれば、2020年大統領選で再選されるチャンスも高まる。

 

「う〜ん、やっぱり大国の指導者は爽快さが違うわね」(※)お姉さまのお言葉です。

COVER+OBI

うなずいたアナタはこちらをクリック!

 アニメから sayaさんの熱唱まで、豪華絢爛たるプロモーション動画はこちら!

 

要するにトランプは究極のマッチポンプ野郎で、

たいする習近平は究極の黒幕野郎なのではないかということです。

 

わが国の保守派には

トランプ様はきっと習近平をぶちのめして下さる!

という現地妻根性丸出しの夢にひたる傾向がありますが、

どうしてどうして、

あの二人、あんがい相性が良いのかも知れませんよ・・・

 

マッチポンプを見抜くために読むべき5冊はこちら!

61Ti7IO9EOL

 ご注文はこちらをクリック。

 

『対論 「炎上」日本のメカニズム』帯付き書影

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

51kPYzkfkfL._SX338_BO1,204,203,200_

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文ははこちら

 

cover_ol

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

フランス革命の省察

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

ではでは♬(^_^)♬