イスラム国という厳しい現実を前にしては

すべてが貧弱な虚構でしかないのだ。

 

昨日の記事に登場したこのフレーズは、

1967年のフランス映画「ベトナムから遠く離れて」をめぐる

ジャン=リュック・ゴダールのコメントに基づいています。

 

これは映画関係者を中心とする

150名のカンパによってつくられた作品で

ゴダールほか6名の監督によるオムニバスの形式を取っていました。

 

ですからゴダールが全編を撮ったわけではないのですが、

同作品に参加したことは

彼にとって大きな意味を持っていたようです。

 

何せ、こう述べているのですから。

 

この作品に私はほんの小さな参加しかしていないが、

しかし、私は、

これまで映画に関して抱いていた

甘いアイディアをすべて捨象しなければ(=捨てなければ)ならなかった。

ベトナムという厳しい現実を前にしては

すべてが貧弱な虚構でしかないのだ。

 

つまりゴダールにとってベトナム戦争は、

たんにアジアで起こっている紛争ではなく、

「表現」とは何か?

という点を根本から問い直させるものだったのです。

 

しかるに最近、フランスでは

ムハンマドの風刺画を掲載した週刊紙にたいする

襲撃事件が起きたばかり。

 

のみならず

湯川さんと後藤さんの殺害を最初に予告したイスラム国の動画には、

「日本はイスラム国から8500キロ以上も離れたところにある」

というフレーズが登場しました。

 

まさに、イスラム国から遠く離れて。

 

ならばわれわれも、

テロをきっかけとして

表現について考え直すべきではないのか?

 

というわけで1月31日、

チャンネル桜の「闘論! 倒論!  討論!」に出演します。

テーマはずばり「表現の自由とテロ」。

 

パネリスト紹介などは、明日あらためて行いますが、

まずはスタジオの入り口を撮った画像を。

 

Exif_JPEG_PICTURE

各パネリストについて、

「歓迎」と書かれた紙が貼られているのがお分かりでしょうか。

チャンネル桜の慣例です。

 

それから「愛国のパラドックス」の担当編集者が、

amazonのイデオロギー部門で同書が1位になったキャプチャ画像を送って下さいました。

あわせてご紹介します。

 

2015.01.28.『愛国のパラドックス』Amazonイデオロギー部門1位

 

ご注文はこちらをクリック。

イスラム国の問題についてはこちらもどうぞ。