シンガポールへの道などいうと、

何やら太平洋戦争開戦直後のニュース映画みたいですが

その話ではありません。

 

じつは私、

適菜収さんの知遇を最近得ています。

今日もこのあと都内某所でお会いする予定。

なんと中野剛志さんも一緒でっせ。

 

v(^_^)v\(^O^)/豪華メンバーだろ、おい\(^O^)/v(^_^)v

 

これについては

本ブログでも追ってお伝えするとして

適菜さんから近著の

「安倍でもわかる政治思想入門」(KKベストセラーズ)

および

「安倍でもわかる保守思想入門」(同)

をお送りいただきました。

 

適菜さんの文章、

タッチはあくまで軽快ですが

芯はしっかり堅牢なもの。

 

その軽快かつ堅牢なノリで

総理の発言をバシバシ批判しています。

 

ただし適菜さん、

どちらの本の冒頭でも

安倍総理をバカにしたり、揶揄することが目的ではない

と明記しています。

 

現在のわが国が抱える問題をあぶり出す(「政治思想入門」)

または

われわれがどのような時代に生きているのかを示していく(「保守思想入門」)

ために、

総理の言動を取り上げるのだ、と。

 

たしかに現在のわが国の状況は

戦後70年の論理的帰結という性格を強く持っている。

安倍内閣の存在が

この性格を強化している点はあるとしても

安倍内閣でなければこうなっていない

とは言いがたいのです。

 

神が存在しないのなら、われわれは神を発明しなければならない

と喝破したのはヴォルテールですが

かりに安倍内閣が存在しなかったら

日本人は安倍内閣(と同じ役割を果たすもの)を発明したかも知れません(※)。

 

(※)ただしこれは、安倍内閣が神であることを意味するものではないので、念のため。

 

この点を裏付ける事例をひとつ。

 

2013年7月26日、総理はシンガポールで講演しました。

規制の大胆な改革の必要性を謳ってTPPを持ち上げ、

国境を越え、経済圏をまたいだ、

ダイナミックな、「競争」と「協調」による、

新しい付加価値の創造

なるものを説いた模様(「政治思想入門」165ページ)。

 

国境どころか経済圏まで

そんなに易々とまたげるのであれば

そもそもTPPで巨大な経済圏をつくりあげる必要もないのですが

まあ、それは脇に置きましょう。

ポイントは総理が、こう続けたこと。

 

シンガポールに追いつき、

できれば追い越したい。

真剣に、そう思っています。

 

なるほど、なるほど。

とはいえ、総理が真剣に追いつき、追い越そうとしている

シンガポールとはどんな国か?

少し古いのですが、以下の記事をどうぞ。

 

シンガポール「幸福度」世界最下位 

アジアで最も豊かなはずが 建国50年、「能力主義」行き詰まる

 

赤道直下の都市国家シンガポールが

(2015年8月)9日、建国50周年を迎える。

1965年のマレーシアからの分離独立以降、

一党支配の長期政権で経済発展を実現し、アジアで最も豊かな国となった。

一方、格差拡大などで「能力至上主義」の成長モデルは行き詰まっている。

 

シンガポールの国民1人当たりの国内総生産(GDP)は、

2007年に日本、11年に米国をそれぞれ追い抜き、

13年には独立時に比べ100倍以上の約5万5千ドルに膨らんだ。

 

一方、米調査会社ギャラップが12年に発表した

日常生活の「幸福度」調査で、

シンガポールは、148カ国中、最下位だった。

激しい競争社会や、政治的な息苦しさが指摘される。

 

記事全文はこちら。

 

なるほど、わが日本にしたって

自民党の長期政権で経済発展を実現し、一度はアジアで最も豊かになった国。

「日本を、取り戻す。」と謳った総理が

シンガポールに追いつき、追い越せと思うのは分かります。

 

し・か・し。

ヾ(℃゜)々\(◎o◎)/幸福度世界最低の国が目標か、おい!\(◎o◎)/(゜ロ)ギョェ

 

かりにシンガポールを追い越したら、

今度は日本が幸福度世界最低の座につくんじゃないですかね?!

これが「日本を、取り戻す。」の内実か?

 

・・・じつはそうなのです。

経済的繁栄の達成のために、アイデンティティの確立を捨てたのが戦後日本。

けれどもアイデンティティが確立されていなければ

「何が自分にとって幸福なのか」

という基準も存在しようがない。

 

言い替えれば

経済的繁栄が達成できれば、アイデンティティの確立は捨てても良い

と構えることは

経済的繁栄が達成できれば、不幸でも良い

と構えることに等しいのです!!

 

そりゃあ、総理ならずとも

シンガポールに追いつき、追い越せという話になりますわな。

戦後日本の論理的帰結なんですから。

 

だ・か・ら、

『右の売国、左の亡国』と言うのですよ!

 

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

cover_ol

 

ではでは♬(^_^)♬