「明治日本の産業革命遺産」が

世界文化遺産に登録されましたが、

その際に韓国と行った調整が波紋を広げています。

 

登録が決まった世界遺産委員会の場で、

日本代表は登録施設の一部に

「意思に反して連れてこられた」朝鮮半島出身者がいたことを認める発言をしたとのこと。

ところが日本側の認識では、

これは韓国側が主張する強制労働」ではないらしいのです。

 

報道いわく。

 

問題だとされているのは、

世界遺産登録決定後の日本の佐藤地(くに)ユネスコ政府代表部大使の発言。

佐藤氏は、「1940年代にいくつかの施設で、

意思に反して連れてこられ(brought against their will)、

厳しい環境の下で働かされた(forced to work under harsh conditions)

多くの朝鮮半島出身者がいたことと、

第2次大戦中に日本政府も徴用政策を行っていたことを理解できるような

広報施設を設けるなどの取り組みを行うことを表明した。

 

この直後の会見で、岸田文雄外相は、

「我が国代表の発言における『forced to work』との表現等は、

『強制労働』を意味するものではない」

と明言したが、韓国側は全くそう受け止めていない。

聯合ニュースによると、韓国政府は非公式の韓国語の翻訳文を通じて、文言を、

「本人の意思に反して連れてこられ、厳しい環境の下で強制され労役した」

と解釈(した)。

 

記事をご覧になりたい方はこちらを。

 

遺憾ながらこの点に関しては、

韓国側の主張のほうが妥当と言わざるをえません。

 

「強制労働」をストレートに英語にすれば、

ふつう mandatory labor となります。

この言葉が、

佐藤大使の用いた

 brought against their will

(and were) forced to work under harsh conditions という表現と

明らかに異なる意味合いを持つなどと主張したら

1)英語が分かっていないか、

2)論理的思考ができないか

そのどちらかだと思われるのがオチでしょう。

 

Mandatory とはつまり、

人々の意思( will )に反して(against)いようと、

何かをするよう強要(force)することなんですから。

 

それどころか岸田外相が用いた

「強制労働」に該当する表現は

forced labor だという報道まで。

 

記事をご覧になりたい方はこちら。

 

Forced to work されたと認めただけだから

Forced labor を認めたと主張するのは誤解だ、

そう言い張るつもりですかね?!

 

いやいや、

かりに百歩譲って

forced to work と forced labor は別物としましょう。

ならば外務省は  forced to work under harsh conditions

どう日本語に訳すのか。

 

私なら「苛酷な環境で否応なしに働かされた」としか訳せません。

冒頭の記事でも「厳しい環境で働かされた」となっていました。

 

最近の日本(語)だと

「苛酷な環境で(否応なしに)働かせる」ことは

強制労働を意味するものではないという話になるらしい。

しかもその前に意思に反して連れてこられ

という一節がついているのですぞ。

 

ひょっとして、

それは「強制的な労働」にすぎず、「強制労働」ではないということになるのかな?

 

三橋貴明さんも

たとえ「強制労働」という言葉を使わなかったとしても、

「against their will」(本人の意思に反して)、

「forced to work(働かされた)」といった表現が入ってしまった時点で、日本側の完敗です。

と断じましたが

まったくその通りなのです。

 

というわけで、

外交でもパラドックス花盛りのニッポンでありました。

 

ではでは♬(^_^)♬