早いもので2015年も

あと一月となりました。

 

・・・って、私は年内に退院できるんだろうな?!

 

という気にもなったりしますが

おかげさまで、まあ大丈夫でしょう。

 

思えば9月に救急搬送されていらい

病室の窓の向こうで

世の中はどんどん変わっていきました。

 

安保法制の成立とか、

TPPの大筋合意とか、

一億総活躍なる国民運動の登場とか、

大阪ダブル選挙での維新勝利とか、

原節子さんの死去とか。

 

変わっていないのは

デフレ脱却がまだできていないことと、

あいかわらず政府がこの点を直視しないことぐらいではないでしょうか。

 

とはいえ、

まさかこれが起きるとは思いませんでした。

 

水木しげるさんの死去。

 

93歳という享年を思えば

まさに大往生なのですが

あの方には永遠に死なないイメージがあったのです。

 

なぜか?

 

生きているうちから、

この世とあの世を行き来しているようなところがあったから。

 

「天才はこの世とあの世を行き来する。

だけど、凡人にはこの世しか分からない」とは

女優・木村不時子さんの名言ですが、

ならば水木さんは

まさに天才中の天才だったと言えるでしょう。

 

戦争で左腕を失った漫画家が

長い不遇時代の末、

不気味な画風にかかわらず

中年になってから人気を集め、

ついにはNHKの朝ドラで

人生が取り上げられるほどの国民的漫画家になった。

 

水木さんの人生を簡単に要約すればこうなりますが、

これだけでも手塚治虫さん、

石ノ森章太郎さん、

藤子不二雄さん、

赤塚不二夫さんといった

他の偉大な漫画家たちと一線を画しているのは明らかでしょう。

 

いえ、これらの方々も天才ですよ、間違いなく。

しかし水木さんのキャリアは、なんというか、常識ではありえないようなもの。

おまけにそれを支えたのが、妖怪へのこだわりです。

 

オバケのQ太郎

ゲゲゲの鬼太郎では、

やはり違うでしょうに。

 

「この世にいながら、あの世に片足突っ込んでいる度合い」ともいうべきものが

誰よりも強かったように思うのですよ。

 

なにせ売れ始める直前、

大判小判が空を飛んで、自分の家に流れこんでゆくのを見た

という方ですからね。

 

個人的には水木さんに

ときどきこの世に戻ってきてほしいのですが

それは難しいかもしれません。

 

今年の暮れは

日本中の妖怪も喪に服すことになりそうですね。

 

水木さん、

あの世でもご活躍を!

ではでは♬(^_^)♬