銀谷翠さんとの「FRONT JAPAN 桜」、

おかげさまで好評です。

動画をご覧になりたい方はこちら。

 

コメント欄にはこんな賛辞まで。

 

佐藤氏がキャスターとして登場したことに、

私は久しぶりに大きな知的喜びを感じている者の一人である。

佐藤氏特有の淀みなくテンポのよい濃密な語り口に引き込まれ、

わが国において「戦後」とは何であり、

それはいかなる時代であったのか、

近代主義の精神的・文明的本質とは何なのか、

私自身のそうした問題意識を、

あたかも難解な数学上の未解決問題が、思いもよらない方法で解決される時のような、

ある種の知的快感とでもいうべき感覚をおぼえながら、今回も最後まで共感しながら視聴した。

佐藤氏と藤井聡氏の共著『対論「炎上」日本のメカニズム』同様、

今まで見えなかった「戦後という混沌」の精神状況のメカニズムが、

佐藤氏がここに提示した「遁走」というキーワードに照射されて、初めて剔抉できたような気がした。

 

ありがとうございます!

というわけで、知的快感を味わいたい方はこちら。


『対論 「炎上」日本のメカニズム』帯付き書影

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

これも多分、カイカンだと思いますよ。

cover_ol

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

ついでに、こんな傑作なコメントもありました。

 

討論の時の佐藤さんは「変わった人だなあ」と言う感想でしたが、
こうしてじっくり話を聞くとわかりやすいし・面白いわで、
最近すっかりファンになりました♬

 

いやあ、そうですか。

とはいえ、なぜ討論の時にそんな感想を抱かれたか、

考えてみたことがおありですか?

 

ない場合は、1月5日の記事

「新春キャスター討論を100倍楽しむ方法、または年貢を納めねばならない者は何に腹を立てるか」

をどうぞ!

 

同席したパネリストの中からも

「ユニークだなあ」という賛辞が寄せられた記事ですからね。

 

それはともかく。

一昨日の記事

「パディントンと移民問題、または他人事でなくなりつつある話」

では、

今週金曜に公開される映画『パディントン2』が、

心温まるファミリー・エンターテインメントという外見の中に

移民は善良だから受け入れてあげましょう

というメッセージを忍ばせていることを指摘しました。

公式サイトはこちら!

 

作品自体は

理屈抜きに楽しめる、素晴らしい仕上がりになっているのですが

現実のヨーロッパで、移民の増加が深刻な問題になっているのも事実。

とすれば、そういうメッセージが盛り込まれていることだけは

気にとめておいた方がよいでしょう。

 

しかも。

 

外国人の増加は、わが国でもしっかり生じています。

NHKやフジテレビが報じたとおり、

今年の東京23区における新成人は

なんと8人に1人が外国人なのです!

フジテレビの報道を紹介した記事はこちら(NHKは公開期限切れです)。

 

具体的な数字を挙げますと、

23区の新成人は合計で約8万3400人。

そのうち外国人は1万800人あまりだそうです。

(※)NHKの数字。ただしフジテレビの数字もほとんど同じでした。

 

で、フジテレビの発表した

外国人新成人の割合が高い区トップ10はこちら。

 

1位 新宿区 外国人1837人/4004人 45.8%

2位 豊島区 外国人1206人/3144人 38.3%

3位 中野区 外国人868人/3205人 27.0%

4位 荒川区 外国人518人/1995人 25.9%

5位 台東区 外国人 373人/1486人 25.1%

6位 北区 外国人 616人/3061人 20.1%

7位 文京区 外国人 317人/1939人 16.3%

8位 墨田区 外国人 264人/2107人 12.5%

9位 板橋区 外国人659人/5335人 12.3%

10位 杉並区 外国人563人/4830人 11.6%

 

ちなみに新宿の外国人新成人の国籍別内訳は

1)中国人 805人

2)ベトナム人 406人

3)韓国人 154人

だそうです。

 

また中野区などは、外国人新成人の数が

5年前の5倍になっているとか。

以下、

豊島区で3.4倍、

北区で2.9倍、

新宿区で2.2倍、

江戸川区で2.1倍となっています。

 

この背景には、留学生や技能実習生の急増がある。

東京都内における留学生(全年代)の数は10万4800人。

5年前の1.7倍。

同じく技能実習生の数は6600人で、

5年前の3.4倍だそうです。

 

わが国政府は

とりあえず移民政策は取っていない(※)ことになっていますが

現状はかくのごとしであります。

(※)ただし「E民政策」は積極的に推進するという未確認情報あり。

E民とは「日本で暮らすにふさわしい、いい人」を意味する言葉で、

「移民」とは別概念とされています。

 

実際、公益財団法人、日本国際交流センターの毛受敏浩さんは

関連して次のようにコメント。

 

日本の若者がどんどん減っていくのを補う形で

海外からの留学生や技能実習生として(外国人が)入ってきている。

もともと外国人の多い東京で

まずは外国人の急増が顕著になっているが、

人口減少が非常に厳しい地方でも

同じような現象が今後続いていくだろう。

外国人が日本の地域・社会を担う非常に有力な存在になっていて、

外国人がいなければ社会が回らないという現実があり、

日本人と外国人が手を携えて社会を担っていけるような仕組みを

しっかり作るべきだ。

(公開期限切れとなったNHKの記事より)

 

ちょっと待て!

1)日本の若者がどんどん減っていて、

2)外国人が地域・社会を担う非常に有力な存在となり、

3)外国人がいなければ現実問題、社会が回ってゆかない

とすれば、

それはつまり、

どんな資格で入国しようと

外国人は日本に定住してゆくし

そうなることは望ましい

という話じゃないのか?!

 

これで移民政策を推進しているわけじゃないんだってさ。

 

 (↓)口直しがほしくなったアナタはこの2冊をどうぞ。

51kPYzkfkfL._SX338_BO1,204,203,200_

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文ははこちら

 

フランス革命の省察

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

そう遠くない将来、

わが国においては

「若者」と言えば

即、外国人を意味するようになるかも知れませんよ・・・

 

あ、そうそう。

先週に続いて、

今週の水曜日(17日)

文化放送「おはよう寺ちゃん 活動中」に出ます。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

ついでにテレビ出演も控えていますよ。

いえ、チャンネル桜ではありません。

次に「FRONT JAPAN 桜」をやるのは26日です。

 

ちなみに共演は sayaさんとなる予定。

Exif_JPEG_PICTURE

 

ご期待下さい!

ではでは♬(^_^)♬