評論家の谷田川惣さんが

憲法改正について興味深いツイートをされていました。

 

まず憲法96条を改正して

憲法改正の発議を国会議員の3分の2から過半数に変え、

そして9条を改正したとする。

そのあと左派リベラル勢力に政権を獲られ、

元の9条を復活されると同時に、

改正条項(=発議のための条件)を5分の4にされてしまったらどうなるか。

(カッコは引用者)

 

どうするんでしょうね?

 

谷田川さんのツイートが重要なのは

憲法改正は裏目に出ることだってありうる

という点を指摘されていること。

 

保守派(の多く)はこの点に十分注意せず、

憲法改正がうまく行ったら、どれだけ素晴らしいか

という点にばかりこだわっている気がします。

 

けれども保守主義本来の立場からすれば

裏目に出たときのリスクをまず考え、

そのうえでうまく行ったときのメリットを考える

というのが、

正しい手順ではないでしょうか?

 

エドマンド・バークも「フランス革命の省察」でこう述べています。

いわく。

 

重大な決断を迫られたときほど、次の三点を尊重せよ。

1)状況をよく見極め、軽率に行動しないこと

2)不測の事態に備え、万全の用意をしておくこと

3)臆病なくらい慎重であること

 

Exif_JPEG_PICTURE

ご注文はこちらをクリック。

電子版はこちらです。

 

なるほど、わが国の左翼・リベラルは

いかなる形の憲法改正にも反対

という態度をずっと取ってきました。

 

その意味で、

左翼側からの改憲など起きるはずがない

と思いたくなるのは分かります。

 

しかし。

改正のハードル自体を下げる(=発議の条件を緩和する)形で

保守側からの改憲が行われた後でも

左翼・リベラルは「護憲」に固執するはずだと見なしてよいでしょうか?

 

だいたいこれとは別に

下手に改憲したら、日本の自立が促進されるどころか、対米従属がいっそう深まるかも知れない

というリスクだってあるのです。

 

詳しくは「愛国のパラドックス」に収録された

「日米協調はなぜ絶対視されるのか」をどうぞ。

Exif_JPEG_PICTURE

こちらからもご注文できます。

 

それから「バラバラ殺人の文明論」に収録された

「『ラディカリズム保守』のすすめ」をご覧になると

問題の全体像がいっそうハッキリするでしょう。

バラバラ殺人の文明論

 こちらからもご注文できます。

 

こう言っては何ですが

9条2項にある「前項の目的を達するため」の一節を削除する

という改憲だって、

論理的にはありうるんですからね。

 

すると何が起きるか分かりますか?

そうです。

自衛隊が完全に違憲になるのです。

 

このようなことを心配しておく必要は

本当にないのでしょうか。

ではでは♬(^_^)♬