「北の国から」の脚本家・倉本聰さんが、

毎日新聞にこんな文章を寄稿しました。

 

題して、「林中無策:空しい」。

 

安保法案が想像通り、想像されたシナリオ通り通ってしまった。空(むな)しい。

憲法学者も元最高裁判事も、全ての権威が無視されたのが空しい。

雨にぬれながら懸命に叫ぶ人々の声が無視されたのが空しい。

対立する意見に真剣に、耳を傾けようとしない政治家が空しい。

選挙の時の低姿勢と、バッジをつけた時の高姿勢と、その落差に本当に気づいているのか。選挙民を無視する議員たちが空しい。

 

と、こんな調子で

安保法制成立について嘆いておられます。

 

全文はこちらをどうぞ。

 

倉本さんの嘆きは

国会議員のあり方から、

自民党のあり方、

安倍総理の姿勢、

乱闘のさなかの採決にまで及ぶ。

 

で、最後には

 

全てが空しくて考えるのをやめる。

テレビを消して窓の外を見る。

窓外は森。夏から秋に移りかけている。

そこには太古からの変わらぬ営み。植物、動物、鳥に昆虫。

彼らはうそも策謀も用いず、自制の中で共存している。

 

という、エコロジー的なオチがつきます。

 

・・・なるほどなるほど。

しかし倉本さん、

とにかく「空しい」を連発してばかりいるご自分については

べつに空しいと思っていないようです。

 

このすべてを止めることのできない自分の非力が空しい。

 

そういうふうには考えないんですね。

 

ついでに倉本さん、

国会議員(とくに与党系)のあり方をさんざん嘆いていますが

そんな議員を選んでしまう一般有権者のことも

やはり空しいと思っていないようです。

先の引用から、この一文をご覧ください。

 

選挙の時の低姿勢と、バッジをつけた時の高姿勢と、その落差に本当に気づいているのか。選挙民を無視する議員たちが空しい。

 

選挙の前後で

議員たちの姿勢に落差がありすぎるとして、

私の感覚からすると、それに気づくべきは選挙民なんですよ。

 

ところが倉本さんは、そうは考えない。

文脈から判断して、

「その落差に本当に気づいているのか」と言われている相手は

当の議員たちなのです。

 

・・・こう言っては何ですが、

このポエムじみた文章で倉本さんが真に主張されているのは

人の世はすべて空しい

などということではなく

今の政治のあり方は空しいが、それを嘆いている自分と、一般国民は素晴らしい

ということだとしか思えません。

 

つまりは絶望を気取ったナルシシズム。

 

空しくて考えをやめる(ふりをする)前に 

絶望するなら、ちゃんとしろ!!

 

謹んで、こう申し上げたいと思います。

ではでは♬(^_^)♬