1月5日の記事

「新春キャスター討論を100倍楽しむ方法、または年貢を納めねばならない者は何に腹を立てるか」

について、

当事者だった sayaさんからコメントが来ました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

先日の討論をこのような形で総括して下さって、大変感謝しています。

私自身は自分を含めた同世代の一部が感じている

恋愛がなかなかしづらいという状況を気軽に発言したつもりだったので、

3時間もの討論の大枠がこの発言で決定してしまった事に戸惑うばかりでした。

 

正直、公共インフラの民営化など

他に話し合うべきポイントはたくさんあったと思うので

こんな発言しなきゃ良かった、、と自己嫌悪に陥ってしまった次第です(涙)

しかしながら先生の指摘はやはりその通りだと思います。

過剰に反応するのはやはりそうであってほしくない現実に直面してるからなのかもしれません。

 

今日から佐藤先生も寄稿されている

三橋先生の新経世済民新聞に参加させて頂く事になりました。

団塊世代を始め、先輩方への崇敬の念を抱きつつ、

私の世代なりの想いも伝えていけたらと思っていますので

よろしくお願い申し上げます‼︎

 

コメントにもある通り、

sayaさんは今年から「新経世済民新聞」のメンバーに加わりました。

 

1月6日に配信された初回の記事でも

例のキャスター討論について触れています。

ご覧になりたい方はこちら。

 

「(涙)」などと書いていますが

かなり腹を立てているのは明らかでしょう。

 

W(^_^)W\(^O^)/saya様は討論における認知的不協和にお怒りのようです\(^O^)/W(^_^)W

 

もっともな話です。

「転換期の日本〜私達はどう生きる?」

などと壮大なテーマをぶちあげ、

かつ

現在の日本、および日本人

(いわゆる「保守派」を含む)の抱えるさまざまな問題点が

しっかり提起されていたにもかかわらず、

パネリスト(とくに年長の男性陣)は

恋愛をしづらいなどけしからん!

という点にばかりこだわったのですぞ。

 

若い女性が恋愛しづらいというのは

・緊縮財政と増税によるデフレの継続、または悪化

・北朝鮮危機を契機とする対米従属の深まり

・デタラメな憲法を、いっそうデタラメにしかねないような改憲論議

・日本の食糧安全保障の危機

・中国の覇権志向にたいする打つ手のなさ

・サイバー攻撃にたいする対応の不足、ないし欠如

・公共インフラの民営化を促進したがる動きの表面化

・与野党に共通する、経世済民にたいする意欲と能力の欠如

のどれよりも、切実かつ重要な問題らしいのです!!

 

W(^_^)W\(^O^)/やはり保守派も宇宙のジョーク、あっソレ!\(^O^)/W(^_^)W

 

(↓)びっくりしたあなたは、この4冊で口直しを。

『対論 「炎上」日本のメカニズム』帯付き書影

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 
51kPYzkfkfL._SX338_BO1,204,203,200_

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文ははこちら

 

cover_ol

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

フランス革命の省察

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

・・・まあしかし、

これはちょっと意地の悪い書き方かも知れません。

 

詩人のT・S・エリオットが

傑作「四つの四重奏」で喝破したとおり

人間はあまり多くの現実に耐えられるものではない

のであります。

 

そして保守派も、しょせんは人間。

例外ではありません。

 

た・だ・し。

保守派(の大部分)が困りものなのは

あまり多くの現実に耐えられるわけでもないくせに

お花畑的な夢にいつまでひたっているんだ!

日本の危機的な現実を直視しろ!!

などと、

ついつい口走ってしまうこと。

 

要するに

自分が直面できる以上の現実に、直面するかのごときふりをするんですな。

 

とはいえ人間、直面できないものは直面できない。

すると、いかなる顛末になるか?

 

そうです。

憂国の情を重々しくぶち上げておきながら

いったんシビアな問題提起がなされると

どうでもいいような事柄に突如としてこだわりだし

いつまでたっても本題に入ろうとしない

という状態に陥るのです。

 

ちなみにこの振る舞い、

かつて(=1970年ぐらいまで)は左翼・リベラルのお家芸だったのですが

いつの間にか保守界隈で

本家をしのぐ流行ぶりを見せている。

 

さすが、保守前衛の面目躍如ではありませんか。

 

言い替えればですな。

たいがいの討論だの座談会だのは

表向き掲げたテーマを突き詰めないことを

ひそかなテーマとしているのです。

 

なんでかって?

 

人間はあまり多くの現実に耐えられないからですよ。

そのくせ現実に耐えられるふりだけはしたいからですよ!

テーマを突き詰めたりしたら、この点がバレるでしょうに。

 

つまりは「現実のシビアな問題にたいする答えを模索する」のではなく

「そういう模索をしている、賢く誠実な自分」のイメージに酔いたいのです。

 

早い話がシャンシャン大会。

こうして人間は、自分自身のパロディと化してゆくのでありました。

 

あ、もっとも。

これに涙したり怒ったりするのは、まだまだ若い。

認知的不協和から現実逃避に走りつつ

そんな逃避などしていないと格好をつけたがり

虚勢が見破られるはずはないと思いこまずにはいられない

人間の愛すべき弱さや脆さを

笑いながら楽しむのが、人生の味わいというものでありましょう。

 

ではでは♬(^_^)♬