『平和主義は貧困への道 または対米従属の爽快な末路』

刊行から二週間となりますが、おかげさまで快調です。

 

というわけで、

これまでは小さな画像でしか紹介してこなかった

裏カバーのお姉さんについても

クローズアップで激写しましょう。

どうぞ!

DoG6JFXUYAYqaz-

お姉さんを自分のものにしたいアナタはこちらをクリック!

 

裏カバー全体はこんな感じ。

平和主義は貧困への道/表4カバー+帯 のコピー

目を開きたくなったアナタはこちらをクリック!

 

もちろん、こちらのお姉さんもお忘れなく。

COVER+OBI

要するに、何にせよこちらをクリック!

 

ちなみに裏カバーのお姉さんについては、

ファイナルマドンナさんより、こんなツイートをいただいています。

 

このお姉さんを見た時、先生が取り上げていた

『貧困の為に性風俗バイトをする有名大学の女子大生』

の記事が頭を過りました。

この方は昼間(表紙)では「グローバル企業で働くキャリアウーマン」でも、

夜は奨学金返済の為に「副業」が必要な、

貧困化が進んだ近い将来の日本の女性の1つの典型なのかも…。 

 元のツイートはこちら。

 

昼間は優秀なキャリアウーマン、夜は性風俗。

いよいよケン・ラッセル監督の映画

『クライム・オブ・パッション』じみてきました。

 

この映画のヒロイン、ジョアンナは

昼は優秀な服飾デザイナーなのですが

夜は「チャイナ・ブルー」という娼婦に変身するのです!

 

たしかに裏カバーをはじめて見たときには

『クライム・オブ・パッション』の主題歌

「IT’S A LOVELY LIFE(ああ素晴らしき人生)」が聴こえてきました。

 

ドヴォルザーク「新世界より」のメロディをロック調にアレンジ、

辛辣な風刺の歌詞をつけたものです。

ただし、「表カバー=昼の顔、裏カバー=夜の顔」という解釈が

唯一の正解とは限りませんので、念のため!

主題歌を聴いてみたい方はこちら。

 

さて。

 

『平和主義は貧困への道』については

さまざまな方から賞賛のコメントをいただいています。

中でもご自分のブログで絶賛して下さったのが三橋貴明さん。

Exif_JPEG_PICTURE

 

9月25日の記事「いわゆる『国の借金』と戦争(後編)」

緊縮財政志向と平和主義の関連性についての

本書の議論を紹介されて下さいました。

 

何でも三橋さん、日銀だか財務省の官僚より

政府の国債発行はまかりならない。戦争になる。

実際、(注:昭和前半期における)高橋是清の国債増発が戦争を引き起こし、

ハイパーインフレーションを引き起こした

などと言われて、

インフレ率は1944年までは大したことがなく、

45年でも50%(物価が一年間で1.5倍になる)程度で、

46年の600%のインフレは、米軍の爆撃で供給能力を破壊しつくされたため(だ)

と反論した経験があるそうです。

元の記事はこちら。

 

むろん、これは三橋さんが正しい。

とはいえ真に重要なのは当時のインフレ率ではなく、

国債を増発すれば(用途のいかんによらず)戦争になる

という、まるで根拠のない論理構成。

 

三橋さんも内心

「何で国債発行と戦争を結び付けているんだ? アホか、こいつ?」

と思ったとか。

 

・・・ハイ、国債発行と戦争を結びつけるのは間違いなくアホです。

しかしそのようなアホがまかり通るのには

それなりの理由があった次第。

 

というわけで三橋さん、

『平和主義は貧困への道』の内容が

きれいに腑に落ちた模様で、

こう書かれています。

 

日本の「クニノシャッキンガー」の根底には、

「とにかく戦争はしたくない! そのためには政府の公債発行を不可能にすればいい」

という「平和主義(≠平和)」の発想があるのです。

となると、いわゆる「左派勢力」が国債発行を嫌悪する理由も理解できます。

あるいは、冒頭の官僚のレトリックも、

「財政法の精神」からしてみれば、むしろ当然という話になるわけです。

 

ハイ、その通りでございます。

 

ちなみにこの議論にたいしては

財務官僚(たとえば)が今なお、

平和主義を信奉するがゆえに緊縮財政を進めているというのは本当か?

と疑問を呈する方もいるようですが

これは失礼ながら少々発想が硬直している。

そんな必要はないのです。

 

1)敗戦直後、平和主義の発想に基づいて財政法第四条が定められた。

2)財政法第四条に従えば、緊縮財政路線は不可避となる。

3)平和主義は(非現実的だと言われつつ)現在にいたるもハッキリ否定されたわけではない。

4)同様、財政法第四条もまだ改正されていない。

この4点だけで十分なのですよ。

 

なぜなら上記4点は、

戦後日本では、財政均衡主義に基づく緊縮財政を是とする経路が成立してきた

ことを意味するからです。

 

そして経路というやつ、

いったん出来上がってしまえば

よほど積極的に否定しようとしないかぎり

自己強化メカニズムに基づいて継続される特徴を持つ。

 

つまり現在の財務官僚が

いちいち平和主義を意識しながら緊縮財政を推し進める必要はないんですね。

積極財政の必要性について意識的に目覚めないうちは

ひとりでに緊縮財政の経路を進むようになっているのです。

 

ところが財政均衡主義や緊縮財政路線は

1)主流派経済学

2)新自由主義

3)グローバリズム

とも相性が良いと来る。

 

つまりは積極財政の必要性について

意識的に目覚めることを阻害する歯止め

三重にかかっているのです。

 

ただし。

平和主義の明確な否定が今なお行われていない

というのも否定しがたい事実。

安倍総理だって「積極的平和主義」を説きたがるくらいではありませんか。

 

言い替えれば平和主義の理念は

緊縮財政の経路の根底に

さながらラスボスのごとくひそんでいるのではないか。

 

主流派経済学、新自由主義、グローバリズムのすべてを打破したとしても

平和主義を明確に否定しないかぎり

積極財政への転換は達成されない恐れが強いのです!!

 

「落ちるかどうかじゃない、どこまで落ちるかなんだ」(※)個人の感想です。

Exif_JPEG_PICTURE

 

三橋さんいわく。

日本の財政均衡主義の根っこには「平和主義」があるという真実を、

我々は理解する必要があるのです。

わたくしは、あまり他の方の著作を批評したりはしないのですが、

あえて断言します。

本書は日本国民「必読の書」です。

 

ありがとうございます!!

 

おかげで今週、『平和主義は貧困への道』はAmazonのランキングを急上昇。

日米安全保障部門のみならず、

外交・国際関係部門、

さらには政治入門部門でも1位という三冠を記録しました。

総合順位も67位を記録。

 

DoAuoLIU0AEdaje

Dn87oF9V4AUYgrl

 

アウフヘーベンとインテグレイトの男こと藤井聡さんは

これから消費税10%引き上げ反対の運動を始める!

と宣言していますが

平和主義と緊縮財政の関連が多くの人々に理解されることは

この運動を広めてゆくうえでも、間違いなく有益。

 

「それは正しいクライテリオンだ!」(※)個人の感想です。

Exif_JPEG_PICTURE

 

そんなわけで

本書が全国民必読の書となるよう

私も頑張ってまいりますので、

よろしくお願いいたします!

 

Dm9A_4HVsAAUiJj

 

緊縮財政の経路から抜け出すためにも、読むべき5冊はこちら!

61Ti7IO9EOL

 ご注文はこちらをクリック。

 

『対論 「炎上」日本のメカニズム』帯付き書影

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

51kPYzkfkfL._SX338_BO1,204,203,200_

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文ははこちら

 

cover_ol

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

フランス革命の省察

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

ではでは♬(^_^)♬