スペシャルトークライブ

「勝手にしやがれ! 天下国家」Vol.2

天高く総崩れの秋 希望も足りない! 絶望も足りない!

いよいよ本日、開催です。

 

宣伝用のチラシ

参加申し込みについての詳細はこちら。

 

主催する「カルティベイトの会」のメンバーからは

昨日、このようなツイートが。

 

おかげさまで事前予約が好調です。

当日受付もしますが、満員の場合は事前予約の方を優先しますので、お早めに!

 

ツイートはこちら。

 

会場に行ってみたら

満員で入れなかった・・・

などということにならないよう、

お申し込みは今のうちに!

 

(※)さきほど同会から入った連絡によると

当初、サプライズゲストに予定されていた方は

残念ながら都合により参加が難しいようです。

もっとも登壇していただくかどうかはともかく

会場には別のサプライズゲストがおられますのでお楽しみに!

 

さて。

トークライブのタイトル

「勝手にしやがれ! 天下国家」は

ジャン=リュック・ゴダール監督が1959年に発表した映画

「A BOUT DE SOUFFLE」の邦題にちなんだもの。

 

本当は「息もつけずに」という意味なので

「勝手にしやがれ」はかなりの意訳ですが

映画の雰囲気をじつによくとらえています。

 

ジャン=ポール・ベルモンド演じるチンピラ青年が

恋も犯罪もやりたい放題やったあげく

あえなく死んでしまう話ですからね。

 

「勝手にしやがれ」は

その斬新な映像表現で有名となり、

ゴダールはいわゆる「ヌーベルバーグ(新しい波)」映画の旗手となりました。

 

ちなみにわが国でも

これに触発されて、

「松竹ヌーベルバーグ」という一連の映画がつくられます。

こちらの旗手は、かの大島渚さん。

 

大手の映画会社では最も保守的とされる松竹ですが

にもかかわらず、

いや

だからこそ

こういう革新運動が生じたのでしょう。

 

「伝統に従わないものは盗作だ」という

サルバドール・ダリの言葉ではないものの

斬新な表現は、

伝統を踏まえたうえで伝統に反逆することから生まれることが多いのです。

 

さらにフランスは1990年代末ごろから

個性の強さゆえにハリウッドで映画がつくりにくくなった監督たちを

資金的にサポートする役割も果たしてきました。

 

デイヴィッド・リンチ監督はその代表例でしょうが、

「ロボコップ」「トータル・リコール」「氷の微笑」などで知られる

オランダ出身のポール・ヴァーホーヴェン監督も、

最新作「エル」をフランスで撮っています。

 

ところが、そのフランス映画産業も

どうも雲行きが怪しくなりかねない模様。

こういう記事があるのです。

 

POSSIBLE SMOKING BAN WILL CHANGE FRENCH CINEMA

(喫煙場面が禁止に? 揺らぐフランス映画)

 

フランスの元老院(いわゆる上院)議員に

ナディーン・グレル=セルティネさん

(NADINE GRELET-CERTENAIS)という人がいます。

しかるにこの人、

フランス映画における喫煙場面の禁止を主張している模様。

 

で、

連帯・保健大臣(日本で言えば厚労相でしょう)の

アニエス・ビュザンさんがこれに賛同、

文化大臣のフランソワーズ・ニセンさんに掛け合うと言い出しているとか。

 

セルティネ議員いわく。

新作フランス映画の7割に、少なくとも一箇所の喫煙場面がある。

これは子供や若者に「煙草を吸うのは自然なこと」という印象を与えているはずだ。

 

ビュザン大臣いわく。

フランス映画が、どうして煙草をこんなに大事にするのか分からない。

元の記事はこちら。

 

しかるに問題は

喫煙場面を禁じる法律が成立した場合、

新作映画はむろんのこと

過去の映画でも喫煙場面のあるものは

映画館で上映できなくなること!!

 

ゴダールの「勝手にしやがれ」もそうですが

名作・傑作と呼ばれるフランス映画には

登場人物が煙草を吸うものが多いのです。

 

これは当時、喫煙が広く社会的に受け入れられていたことの反映ですし、

中には煙草会社とのタイアップという例もあるでしょう。

かつてのハリウッドなぞ

「ハーレーダビッドソン&マルボロマン」

という映画を製作したくらいですからね。

もちろん、オートバイ野郎と愛煙家のコンビを主役にした作品です。

 

しかし、もう一つ無視できないのは

煙草の煙が立ち上る様子は、映像的に美しいこと。

照明がうまく行っていれば、とくにそうです。

 

SF映画の古典的傑作「ブレードランナー」でも

前半、登場人物がけっこう煙草を吸いますが、

これはハードボイルド的な雰囲気をかもし出しつつ

映像を美しくするための工夫に違いない。

そう言えば、公開中の続編「ブレードランナー2049」では

たしか誰も煙草を吸っていませんでした(※)。

 

(※)11月28日付修正。

昨日あらためて見たところ、序盤で主人公Kが吸っていました。

ただし全編を通じて一箇所だけです。

 

いくら喫煙が健康によろしくないからといって

これらの要素を無視したまま

喫煙場面を禁止していいのか?

まして、喫煙場面のある過去の映画の上映まで禁じていいのか??

 

さすが、

かの大革命をやらかしてしまったフランスであります。

 

フランス革命の省察

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

もとよりフランスの映画ファンは、この動きに大炎上。

喫煙場面を映画からなくしたら人々が煙草を吸わなくなるっていうのなら、

犯罪、レイプ、窃盗、ドラッグにからんだ場面も禁じたらいいじゃないか。

社会の恒久平和が実現するぞ。

と、イヤミたっぷりに報じた新聞もあるそうです。

 

『対論 「炎上」日本のメカニズム』帯付き書影

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

 思いつきレベルの観念論で文化をいじってはいけないという

見本のような話ですが、

ひるがえって、わが日本はどうか。

 

やはりここでも、

「右の売国、左の亡国」が成立しているような気がするのですが・・・

cover_ol

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

ではみなさん、

19:00に赤坂CHANCE シアターでお会いしましょう。