昨日の話のおさらいを。

 

アメリカ独立革命に関し、

トマス・ペインとエドマンド・バークは

賛成という立場で一致しました。

 

しかしフランス革命となると、

ペインが賞賛したのにたいし、

バークは徹底的に批判します。

 

──人間、意見が合わないときだってあるさ!

 

そう割り切れば話は早いのですが、

現実にはそうなりません。

 

バークに反論せねば!

こう考えたペインが1791年から1792年にかけて発表したのが、

「人間の権利」。

 

ところがペインという人、

基本がアジテーターなんですね。

つまり激烈な表現を好んで使う傾向がある。

 

「人間の権利」を発表したことで、

ペインとバークの友情はみごとに崩壊しました。

 

のみならず。

 

「人間の権利」でペインは、

王政をさんざん批判します。

 

これがまずかった。

イギリス政府から反逆者扱いされるんですね。

 

そのころペインはフランスにいたわけですが、

結局、イギリスには戻れなくなってしまいました。

 

とはいえ、捨てる神あれば何とやら。

 

革命下のフランスで、ペインは英雄として扱われ、

議会の議員にも選ばれます。

フランス語がたいしてできなかった、と言われるにもかかわらずです。

 

──それならそれで良いのでは?

と思うでしょう。

 

ところがどっこい。

 

ちょうどこのころから、

フランス革命はどんどん過激化してゆきます。

そして行き着くのが、

誰彼かまわぬ粛清の嵐、

いわゆる恐怖政治(テロル)。

 

恐怖政治のリーダーだった

マクシミリアン・ロベスピエールなど、

議会でこう断言しました。

 

正義なきテロルは忌まわしい。

だがテロルなき正義は無力だ!!

 

ちょっとアレンジするとこうなります。

 

われわれのギロチンは、

革命に反対する悪魔を倒す!!

 

こうなると、物事は歯止めがなくなってしまうんですね。

過激化した革命政府は、

どこにでも「悪魔」を見出すようになります。

 

パリではギロチンがフル稼働。

朝から晩まで、人々の首を切り落としていたとか。

 

さあ、ペインは大丈夫か?

つづきは明日のブログをどうぞ。

 

ではでは♬(^_^)♬