昨日の記事

「失敗か、大失敗かの二者択一」では

現政権に都合が悪いことが起きたとき

その支持層が使いたがる弁明のレトリックを取り上げ、

問題点を指摘しました。

 

簡単に言ってしまえば

どのレトリックも

物事を良くしてゆくことに結びつかず

むしろ負け癖をつけてしまうのがよろしくないのです。

 

し・か・し。

 

負け癖をつけてしまうようなレトリックを使うのは

べつに現政権の支持層だけではない。

現政権に反対する層もやっています。

 

その良い例が

昨年の流行語大賞にもなったフレーズ

アベ政治を許さない。

 

作家の澤地久枝さんが考案したフレーズとのことですが

これについては赤杉康伸さんという方が

以下のコメントをしています。

 

「安倍政権批判」「安倍内閣打倒」ならば分かるけど、

「アベ政治を許さない」という言い回しは、個人的に嫌な感じを受ける。

政権・政策批判というよりは、

安倍晋三氏個人への悪意が感じられる点で。

安倍氏の滑舌の悪さを揶揄したり小馬鹿にする人達から受ける印象と、同種の嫌な感じ。

 

詳細はこちらをどうぞ。

 

なるほどなるほど。

けれども、私が注目したい点は他にあります。

 

内閣支持率や、過去三回の国政選挙の結果を見るかぎり

わが国には「アベ政治を許している」人のほうが

「アベ政治を許さない」人より(かなり)多い。

 

そのことの是非はとりあえず問いません。

問われるべきはこれ。

 

「アベ政治を許さない」と叫んでいる人々は

アベ政治を許している国民についてどういう態度を取るのか??

 

そんな連中もやっぱり許さない!! と言うのであれば

これは「日本国民の多数派を許さない」と叫ぶに等しい。

なかなかスゴい論理ですが

この態度で多数の支持を得るのは無理でしょう。

 

逆に、国民はアベ政治の被害者なのだから

たとえアベ政治を許していても許す!! と言うのであれば

これは「アベ政治を許したくないが、実際には許すしかない」と叫ぶに等しい。

国民の多数がアベ政治を許すかぎり、アベ政治は続きますので。

 

要するにこのスローガン、どちらに転んでも

自分たちの政権批判が世に受け入れられないことが前提となっているのですよ。

みごとな負け癖ではありませんか。

 

だからというわけではありませんが、

流行語大賞の選考委員会は

「アベ政治を許さない」に関し、非常に興味深い論評をしました。

いわく。

 

このフレーズは、要求ではない、追求でもない、つぶやきだ。

強要しないつぶやきが、これまでのイデオロギー対立では現れてこない層に共有された。

 

多様な意見を包み込む、囲わないゆるさで効果を見せてくれた。

 詳細はこちら。

 

すると「アベ政治を許さない」というのは

退陣の要求でもなければ

政権打倒の追求宣言でもなく、

「オレはあの総理がキライだ」という独白にすぎないわけですな?

 

ついでに多様な意見を包み込む、囲わないゆるさがあるそうですから

「アベ政治を許さない」と主張している人が

選挙で自民党に投票しても

それはそれで良い、ということになるのでしょう。

だって(賛同を)強要しないつぶやきなんですから。

 

こうやって、負け癖は染みついてゆくのでありました。

ではでは♬(^_^)♬