「おはよう寺ちゃん 活動中」、

いかがでしたか。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

これからしばらく、

毎週水曜日は私がコメンテーターを務める予定です。

 

ちなみに番組で取り上げた

「金正恩鼻血ブー作戦」

それがもたらすかも知れない恐るべき顛末については

あたらめて詳細にご紹介したいと思います。

 

寺島さん、CMの間に

鼻血ブーなんてよく名づけたものですね!

とおっしゃっていましたが

朝の6時からヘヴィな話題におつきあいいただくのです。

あれくらいのユーモアは必須でしょう。

 

だいたい元の英語は BLOODY NOSE ですから

忠実に訳しているのですぞ。

「出鼻をくじく」と訳した記事もありましたが

これだと

金正恩が軍事行動に出ようとするのを、機先を制して阻止する

という感じになってしまうので

ちょっと違う気がしますね。

 

鼻血ブー作戦は威嚇のための限定先制攻撃。

金正恩が軍事行動をたくらんでいなくとも、やるとなったらやりますので。

 

それはともかく。

 

おなじみ平松禎史さん

コア・ディレクター、

絵コンテ(共同)、

そしてサブキャラクターデザイン(共同)で参加した劇場アニメ

さよならの朝に約束の花をかざろう

が、2月24日に公開されます。

公式サイトはこちら。

 

今月22日からは

全国縦断の舞台挨拶つき試写会もスタートするとのことですが

マスコミ試写はすでに始まっています。

 

で、16日に私も観てきました!

 

ちなみにこの日の上映は記念すべきもの。

「さよならの朝に」のマスコミ試写は

昨年末から始まっていたものの、

作品が完全に仕上がったのは、平松さんによれば1月11日。

 

前回の試写は10日でしたから

16日の上映こそ

完成版が初めて披露された試写だったのです。

 

ネタバレにならない範囲でストーリーを紹介しましょう。

 

舞台となるのは、ヨーロッパ風の異世界。

ここには「イオルフの民」という人々がいます。

イオルフは十代半ばで外見の成長が止まり、

そのあと数百年生きる。

 

ですからイオルフの一生が終わる前に

普通の人間は何世代も交代することになります。

そのためイオルフと通常人が接触した場合

相手の死を看取るなど、

「見送る」ことになるのはつねにイオルフ。

 

このためイオルフは「別れの一族」とも呼ばれ、

通常人との接触を避けて、

人里離れたところに自分たちだけで暮らしている。

 

主人公は、そんなイオルフの少女マキア。

しかしある日、

メザーテという国の軍隊がイオルフの里に攻め込んでくる!

 

イオルフの少女を拉致し、

自国の王子と結婚させることで、

王家に長寿の血を導入しようと目論んだのです。

 

マキアと親しかった少女レイリアは

こうしてメザーテに連れ去られる。

やはり親しかった少年クリムも行方不明。

マキア自身も、制圧されたイオルフの里を命からがら逃げ出すことに。

 

ところが逃避行の途中、

母親を亡くした赤ん坊と出会ったマキアは、

赤ん坊を「エリアル」と名づけ、連れてゆくことにする・・・

 

こう書くと、

メザーテに拉致されたレイリアを

マキアとクリムが救出し、

三人(+エリアル)でイオルフの里を再興する

冒険物語になるのか?

と見当をつける人もいるでしょう。

 

ところが、微妙に違うんですよ。

 

レイリア救出の試みがなされないわけではない。

イオルフの里が再興しないわけでもない。

しかし映画のポイントは

メザーテの侵攻によって、否応なく普通の人間の世界で生きることになったイオルフたちが

自分たちの時間の流れ方と

通常人の時間の流れ方とのギャップに

どう折り合いをつけるか

にあるのです。

 

目の前でどんどん世の中が変わってゆき、

人が生まれては成長し、死んでゆくのです。

でも、自分たちは若いまま。

 

裏を返せば、時間が経てば経つほど

親しかった人との別れを何度も経験しなければならなくなる。

生きているのが辛くなるところです。

 

それでもなお、生きるとはどういうことなのか?

 

・・・じつはこの映画、

前半はちょっと方向性が見えづらい。

冒険物語風のオープニングが

なまじ良く出来ている(※)せいもあって、

時間と存在をめぐる抒情的なドラマになる感じがイマイチ弱いのです。

 

(※)メザーテ軍がイオルフの里に侵攻する場面は、

「風の谷のナウシカ」において

トルメキア軍が風の谷に侵攻した場面に匹敵する仕上がりでした。

 

だからというわけでもありませんが、

メインタイトルが出るのも

マキアがエリアルと出会ったあと。

上映時間でいうと、始まってから約20分後です。

 

つまりそれまではプロローグというか、

本題に入るための前置きなんですよ。

いささか長いのは否定しがたい。

 

しかし映画の後半、

赤ん坊だったエリアルが若者に成長し、

少女のままのマキアから離れてゆくあたりになると

ドラマの輪郭が見えてきて

ぐっと面白くなる。

 

あとはラストまで一気にゆきます。

その中に二つ、じつに感動的な見せ場がある。

映像的にも丁寧につくられた、いいアニメです。

 

マキアが世の変転を見届けて去ってゆく幕切れは

そう言えば、もう「平成」も終わりだなあ・・・

と実感させるものがありました。

 

ここで思い出すのが

1988年の傑作アニメ『AKIRA』。

 

じつは平松さん、

こちらにも動画で参加していたのですが、

『さよならの朝に約束の花をかざろう』

どこか『AKIRA』とつながるものを感じさせる。

 

つまりですな。

『AKIRA』は昭和の終わりを宣言した作品だっと思うのですよ。

巨大な破壊から復興をとげた東京が

過剰なまでの繁栄の果て、ふたたび崩れ落ちる話ですからね。

実際、つくられたのも昭和が終わる前年です。

 

同様、

平成が終わる前年につくられた『さよならの朝に』も、

自分だけが時の流れに取り残されたまま、世の中がどんどん変わってゆき

親しかった人と別れねばならない物語を通じて

平成の終わりを静かに告げている気がしました。

 

そして『AKIRA』が

行け行けドンドン! という感じでパワフルだったのにたいして

『さよならの朝に』は

戦争をはじめとするスペクタクル・シーンも盛り込まれているのに

どこか繊細で静謐。

 

これもまた

二つの時代の違いを

よく表している気がするのです。

 

『さよならの朝に約束の花をかざろう』、

みなさんもぜひご覧下さい。

 

ちなみに鑑賞前、

以下の4冊を読んで

平成日本のたどった道や

世の移り変わりのあり方を再確認しておくと

もっと味わい深くなるかも知れませんよ。

 

『対論 「炎上」日本のメカニズム』帯付き書影

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

51kPYzkfkfL._SX338_BO1,204,203,200_

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文ははこちら

 

フランス革命の省察

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

cover_ol

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

平松さん、いい仕事を見せてもらいました!

Exif_JPEG_PICTURE

 

ではでは♬(^_^)♬