今回の抜釘手術は

わが足首の骨がようやくつながったことを示す喜ばしいもの。

 

まあ、動きがどこまで事故前の状態に戻るかは

まだ分からないところがあり、

リハビリはまだまだ続くのですが

手術と前後して、さらに喜ばしい話がありました。

 

2011年3月に刊行した

『新訳 フランス革命の省察』

おかげさまで順調に売れ続け、

また増刷となったのです!

 

これで6刷。

ありがとうございます!

 

フランス革命の省察

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

思えばこの本が出た6年半前は

まだ民主党政権時代。

 

ご存じのとおり、2012年に下野していらい

民主党は凋落が止まらないまま民進党と改称、

今やその民進党まで消滅寸前(※)なのですから

初版から6刷にいたる間に、世の中かなり変わりました。

(※)参議院の所属議員たちは選挙後どうするのでしょうね。

 

とはいえ一貫して変わらないのは

経世済民がまるで達成されないまま

改革と称する堂々めぐりが続いていること。

 

これについては、ちょっと面白いエピソードがあります。

 

『新訳 フランス革命の省察』の帯コピーは

この迷走、この混乱!

いまの日本とどれだけ違う?

というもの。

 

その下に

空理空論と現実逃避ばかり、

「改革」の正体をあばく!

というサブコピーがつきます。

 

むろんこれは

刊行当時に迷走を繰り返した民主党政権を指したもの。

ところが2015年ぐらいだったか

こういう趣旨のコメントがあったのです。

 

このコピーは日本の現状そのものだ。

安倍政権のありさまを見て

新しいコピーをつくったのではないのか?

 

・・・いえいえ、

2011年いらい一貫して

「この迷走、この混乱! いまの日本とどれだけ違う?」です。

 

けれどもわが国が

どこの党が政権を担うかなどとは関係なく

堂々めぐりを繰り返してばかりいることを

かくも端的にえぐったコメントも珍しい。

 

民主党政権を念頭に考案されたコピーについて

自民党政権を念頭に考案したものだろうと解釈したわけですからね。

 

だ・か・ら、

『右の売国、左の亡国』と言うのですよ!!

 

(↓)「右翼とか左翼というものはない。上がってゆく翼と、落ちてゆく翼があるだけだ」(ボブ・ディラン

cover_ol

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

ついでに今回の総選挙など

まさしくフランス革命顔負けの様相を呈している。

 

大まかに言って

「国難突破」を謳う急進(改革)派と、

「希望」を旗印にする前衛(改革)派と、

「護憲」を叫ぶ左翼(反動)派の争いなんですから。

 

ヾ(℃゜)々!!!急進 VS 前衛 VS 左翼!!!(゜ロ)ギョェ

 

いやあ、民主主義は多様な選択肢が保障されていて素晴らしいなあ。

これぞダイバーシティ(※)ですよ、ホント。

(※)この言葉の真の意味については、『右の売国、左の亡国』の「政治経済用語辞典」をどうぞ。

 

ここで思い出されるのが

今から50年前の1967年、

メアリー・マッカーシーというアメリカの作家・評論家が述べたこと。

いわく。

 

本当のところ、われわれは選択の余地を与えられていないという感覚が

アメリカでどんどん広がってきている。

大統領選挙での候補選びなど、

車を買うとき、シボレーとフォードのどちらにする? というようなもの。

そのココロは、細かいスペックがちょっと違うだけ。

 

ホテルだって同じ。

泊まっている客室のエアコンをつけるかつけないか、決めることはできる。

それは「あなたの自由」だ。

けれども窓は開かないようになっているのである。

 

マッカーシーの発想にならえば

開かない窓を強引に開けようとすることこそ

かの「炎上」の中核にあるものかも知れません。

 

(↓)「一つひとつの試練のたび、炎と血の洗礼が待っているに違いない」(エドマンド・バーク)

『対論 「炎上」日本のメカニズム』帯付き書影

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

そう、

わが国では今なおフランス革命が続いているのです。

ではでは♬(^_^)♬