総選挙で大勝し、

その後の特別国会も無難に乗り切った感のある安倍総理ですが、

12月15日〜17日にかけて

NNNが行った調査によれば、支持率がまた落ち気味とか。

 

支持率 37.8%(前月比マイナス3.3)

不支持率 45.3%(同プラス3.9)

 

支持率が4割を割り込んだのは4ヶ月ぶりとのことです。

記事はこちら。

 

こう書くと

マスコミによる操作された数字を信じるのはバカだ

などと言ってくる人が

あるいはいるかも知れませんが、

そういう手合いにかぎって

同じマスコミが内閣支持率が上がったと報じるや

何の疑問も持たずにコロッと信じ込みますからね。

 

♬\(^O^)/ザッツ認知的不協和、あっソレ\(^O^)/♬

 

これについては

本書の「政治経済用語辞典」に収録されている

・情弱

・メディアは信用できない

・メディア・リテラシー

の項目もご覧下さい。

 

cover_ol

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

ちなみにFNNが

12月16日・17日に行った調査では

支持率は47.5%(前月比マイナス0.2)と横ばい。

ただし不支持率は44.6%(同プラス2)

やはり増え気味です。

 

ついでに安倍内閣の景気・経済対策については

「評価する」40.5%にたいして

「評価しない」50.7%。

 

社会保障政策にいたっては

「評価する」31.8%にたいして

「評価しない」59.0%!

 

外交・安全保障政策に関しては

「評価する」47.4%が、

「評価しない」44.7%を(どうにか)上回りましたが

経世済民で結果を出せているかどうかをめぐっては

かなり厳しい判断が寄せられているのは否定しがたいところ。

 

記事はこちら。

 

12月14日の記事

「なぜ平成日本が衰退したかを考える(with 中野剛志、施光恒、柴山桂太)」

における

中野さんの発言ではありませんが、

もしかしたら日本人は

安倍内閣にも疲れてきたのかも知れません。

 

では、昨日につづいて

2017年のわが国のありようを

新経世済民新聞の記事タイトルで振り返りましょう。

7月〜9月です。

 

稲田防相は自衛隊を暴走させたいらしい(7/12)

保守の対立概念は「反動」なんだってさ!(7/19)

炎上政治と内閣支持率急落(7/26)

現内閣を支持するのは国民の義務らしい(8/2)

支持率変動と認知的不協和(8/9)

ゾンビ映画の社会批評(8/23)

ワイズ・ファイティングと「不戦勝の誓い」(8/30)

前衛意識と自己絶対化(9/13)

前衛の最大の危機とは(9/20)

 

閣僚の失言があいついだり

森友・加計学園問題が騒がれたりしたこともあって

春を過ぎたころから下降しはじめた内閣支持率は

7月の都議選における自民党の歴史的惨敗を経て

危険水域に突入。

 

テンパったせいでしょう、

保守と呼ばれる人々の言動もいっそう混乱してきます。

 

左翼・リベラルのことを「旧体制の反動」と呼んでしまうという、

しょうもない発言が飛び出したのも

この時期でありました。

 

背水の陣となった安倍内閣は

かなりの議席減を覚悟のうえで9月に衆議院を解散。

しかし絶妙のタイミングで、小池都知事が「希望の党」を旗揚げ!

総理の命運も尽きたか(※)に思われましたが・・・

10月〜12月行きましょう!

(※)適菜収さんなど、「安倍政権とは何だったのか」という本を出したくらいです。

 

感情的貨幣論と風水的財政政策(10/11)

天高く総崩れの秋(10/18)

経世済民ができた時代への憧れ(11/1)

若者の「保守化傾向」の正体(11/15)

トランプ来日と横田基地(11/22)

「米国に逆らうと日本のようになるぞ!」(11/29)

「痩せ太り」の経済、デフレ型の幸福(12/6)

慰安婦問題と日馬富士引退(12/13)

平成は十年ごとに悪くなっていった(12/20)

 

例の「排除いたします」発言によって

希望の党は

離陸直後に墜落するかのごとき顛末となる。

 

この壊滅的オウンゴールのおかげもあり

自民党は解散前の予想をくつがえして大勝。

まことに強運の安倍総理であります。

 

し・か・し。

 

この強運の根底にあるのが

政権側の力量や徳目にあらず、

「敵」(=希望の党)の失態にすぎなかったのは

明らかと言わねばなりません。

 

つまりは「敵への心理的依存」ならぬ

「敵への全面的依存による勝利」だったのです。

 

さらに11月のトランプ来日で

安倍総理はバンカーでひっくり返りつつも

みごとなアメポチぶりを披露。

 

長きにわたり

総理はとりあえずアメリカに迎合してはいるものの

したたかに自主独立の機会をうかがっているのだ

という擁護論を得意とした保守派すら

ここにいたるや

自主独立路線は放棄された

と認めざるをえなくなっています。

 

いいかえれば

対米従属、構造改革、グローバリズムの3点セットは

今後もしっかり続く。

ならば「安倍一強」にいかなる意義ありや?

 

それどころか現政権は

今や「保守」を謳うどころか

何かにつけて「革命」を連呼するにいたっています。

 

選挙の勝利にもかかわらず

2017年、保守派は挫折したのであります。

 

(↓) 「革命派は物事をとことん変えないことには納得しない」(101ページ)

フランス革命の省察

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

そして戦後脱却の展望が見えないまま

平成だけが終わりに近づき

北朝鮮情勢はますます緊迫してゆく・・・

 

ジョージ・W・ブッシュ政権(息子のほう)で国連大使を務め、

現在はトランプ政権の外交安保アドバイザーである

ジョン・ボルトンが12月はじめに語ったところによれば

北朝鮮のICBMを阻止できる時間は3ヶ月しか残されていない

のですぞ。

関連記事はこちら。

 

すなわち2017年は

敵への依存と思考停止に始まり、

認知的不協和を経て、

自主独立をめぐる挫折と危機の深刻化で終わった

ということになります。

さあ、2018年はどうなるか?!

 

やっぱり、これじゃないかなあ。

『対論 「炎上」日本のメカニズム』帯付き書影

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

来年暮れ、

こんなふうに一年を振り返ることは

はたして可能なのか。

そんなことが気になる年の瀬でありました。

 

ではでは♬(^_^)♬