アメリカ出身の映画監督

ジョージ・A・ロメロさん

7月16日、カナダのトロントで亡くなりました。

ご冥福をお祈りいたします。

 

ホラー映画を中心に活躍された人ですが

代表作は何と言っても

長編デビュー作『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』に始まる

一連のゾンビものでしょう。

 

列挙するならば

ナイト・オブ・ザ・リビングデッド(1968年)

ゾンビ(1979年)

死霊のえじき(1985年)

ランド・オブ・ザ・デッド(2004年)

ダイアリー・オブ・ザ・デッド(2007年)

サバイバル・オブ・ザ・デッド(2009年)

となります。

 

「ゾンビ」と「死霊のえじき」も

英語題はそれぞれ

ドーン・オブ・ザ・デッド

デイ・オブ・ザ・デッド

ですから、

とにかく「ザ・デッド」(死者)にこだわった男。

 

亡くなる直前にも

ロード・オブ・ザ・デッド

という映画のプランを発表したそうです。

 

「ゾンビ映画の父」とか

「ゴッドファーザー・オブ・ザ・デッド」というあだ名を奉られたのも

無理からぬことでしょう。

 

断っておきますと

ゾンビ、つまり甦った死者が登場する映画自体は

『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』以前からつくられていました。

 

ただしそれらの「旧世代ゾンビ」には

1)ヴードゥー教に通じた人間の魔術によって甦り

2)たいがい数名程度しか登場しない(=人間に比べて数が少ない)

という特徴が見られます。

 

これにたいし、ロメロ監督の描いたゾンビの特徴は以下の通り。

1)ヴードゥー教とは関係なく、勝手に甦る

2)人肉を食べたがって人間を追い回す

3)死んだ者はみんなゾンビになるので、どんどん増える(=人間に比べて数が多い)

4)ゾンビに嚙まれた人間は、ほどなくして死ぬ

 

お分かりと思いますが

われわれが現在、ゾンビにたいして持っているイメージは

『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』から生まれたものなのです。

ロメロ監督、一人でホラー映画に革命を起こしたと言わねばなりません。

 

のみならず。

上記の特徴からは

人間はゾンビにたいして、究極的には勝利できない

という結論が導かれます。

 

人間がゾンビになることはあっても

ゾンビが人間に戻ることはないんですからね。

 

つまりロメロ型ゾンビ映画は

われわれの社会が

既存の秩序や価値観を否定する存在によって

どんどん圧倒され、崩壊してゆくことをめぐる

寓話としても機能するのです。

 

しかるに

既存の秩序や価値観を否定する存在が

勢力をどんどん強めることこそ

近代社会の大きな特徴。

 

全体主義、

社会主義、

構造改革、

グローバル化、

すべてそうではありませんか。

 

ロメロ監督の出現により

ホラー映画は保守主義的な視点に基づく社会批評の場ともなったのです。

だからというわけではありませんが、

監督は自分自身のことを「古風な趣味の映画ファン」だと述べていました。

 

だがロメロ型ゾンビ映画の視点は

保守主義的なものではあっても、

いわゆる保守派にとって必ずしも愉快なものではない。

 

1)既存の秩序や価値観を守り抜くことはできない。

2)ただし、既存の秩序や価値観を否定する勢力に同調したら取って食われる。

 

要するに、こういうことですからね。

こらえ性や絶望の足りない人々の悲鳴が聞こえてきそうではありませんか。

さあ、ご一緒にどうぞ!!

 

じゃあ、どうするの?!!!

 

・・・どうにもならないんですよ。

というか、「じゃあ、どうするの?!!!」なんて聞くこと自体がハズしている。

 

どうにもならない世界でどう生きるか、

それがロメロ版ゾンビ映画のテーマなんですから。

 

だ・か・ら、

『右の売国、左の亡国』と言うのですよ!

 

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

cover_ol

 

実際、ロメロ型ゾンビ映画では

「じゃあ、どうするの?!!」なんてヒステリーを起こした者から順番に

自爆的炎上をやらかして滅びると言っても過言ではありません。

 

(↓)時事通信に続き、ANNの調査でも内閣支持率は危険水域に入りました。

『対論 「炎上」日本のメカニズム』帯付き書影

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

 

ちなみに。

優れた映画評論家であるロビン・ウッドは

『ゾンビ』の結末について

ロメロがめざそうとしているのは

既存の秩序や価値観にしがみつこうとすることでもなければ

それらの崩壊と運命をともにすることでもなく

滅びの彼方に突き抜けることだ

と語りましたが、

『ランド・オブ・ザ・デッド』の結末には

関連して意味深長なものがあります。

 

この映画の主人公は、

「ランド・オブ・ザ・デッド(死者の国)」と化したアメリカに見切りをつけ、

武装装甲車でカナダに旅立つのですが、

ロメロ自身も2009年にカナダ国籍を取得したのです。

 

アメリカ国籍も残っていたため

二重国籍になっていたようですが

2000年代以後は、トロントを本拠にしていた模様。

 

ロメロ作品が、いかに現実の世界と対応しているか

よく分かるエピソードではないでしょうか。

 

(↓)フランス革命の顛末も、一種のゾンビものと位置づけることができるかも知れません。

フランス革命の省察

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!