みなさん、政治用語としてのGDPの意味はご存じですね?

 

え?

国内総生産?

 

それは経済用語としてのGDPでしょうに。

政治用語としてのGDPは

GROSS DOMESTIC POLITICS

(見苦しい国内政治)

の略なのです。

 

ちなみに経済用語としてのGDPには

三面等価の原則

というものが存在しますが

政治用語としてのGDPについても

三面等価の原則が成り立ちます。

 

詳細は本書収録

「政治経済用語辞典」をご覧下さい。

 

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

cover_ol

 

それはさておき、わが国の政治が

このところGDPの様相を強めていることは

いかんせん否定しえぬところ。

 

というわけで、

あのチャンネル桜が、これをテーマに討論をやることになりました。

題して、

日本人として安倍政権に物申す。

 

物申すと言えば

普通は「批判する」ことを意味します。

 

私はすでに2014年の段階で

安倍政権の言葉遣いの乱れに文句をつけ、

水島社長と議論になったこともありますから

出演依頼が来るのは

しごく当然のなりゆきと言えるでしょう。

 

だとしても安倍政権擁護で知られる社長

よくぞ、このテーマを選んだもの。

あるいは政局にたいする不満がたまっているのかも知れませんが

苦渋の選択ではなかったかと思うわけです。

 

そこで私は今回、

こういう問題提起をしてみました。

 

たしかに安倍政権に問題がないとは言いがたい。

ナショナリズムを唱えながら

対米従属とグローバリズムの傾向をどんどん強め、

デフレ脱却にも失敗しているからだ。

しかし、だからと言って

「物申す」などと構えるのは違うのではないか?

 

ここで重要なポイントになるのは

大島優子、じゃなかった中野剛志さんが

『富国と強兵』で紹介していた

経路依存性の概念です。

 

経路依存性とは何か。

私なりに簡単に説明すると、こうなります。

過去の経緯(あるいはたんなる偶然)によって

何らかの方向性がいったんできあがってしまうと

その方向性を維持しようとする傾向(自己強化メカニズム)が生じること。

方向性が維持される期間が長ければ長いほど、

自己強化メカニズムも強まる。

 

これを戦後日本の保守政治に当てはめてみましょう。

 

敗戦によって消滅の危機に瀕した日本の保守(派)は

1950年代、冷戦の深刻化によって息を吹き返します。

ただし、復活には条件がありました。

ナショナリズムを唱えるときにも、あくまで親米、

ないし対米従属を前提とすることです。

 

アメリカこそ太平洋戦争で日本を打ち負かし、

さらに7年近くにわたって占領した国なのですから

親米や対米従属を前提としたナショナリズムというのは

そもそも矛盾しているのですが

問題はそれだけにとどまらない。

 

世界的な覇権国たらんとするアメリカは

グローバリズムの傾向を強く持っているのですから

親米や対米従属を前提としたナショナリズムというのは

ナショナリズムを唱えつつグローバリズムに追従することにひとしいのです!

 

そして日本はこの経路のもと

えんえんやってきてしまった。

いいかえれば経路依存性も、強固にできあがっています。

 

しかるに安倍政権の問題は

ナショナリズムを唱えながら

対米従属とグローバリズムの傾向をどんどん強め、

デフレ脱却にも失敗していること。

 

してみると問題の核心は

政権の能力不足とか、総理の個人的な資質とかではなく

戦後日本、わけても戦後保守の経路依存性にあるのではないか?

その意味で

政権に物申せばすむという風に考えてはまずいのではないか?

 

・・・お分かりとは思いますが

これは政権にたいする不当な批判を否定するという点では

政権擁護に通じるものです。

水島社長が喜ばないはずはありません。

 

まったくその通り!

政権を批判すればいいというものではないんだ!!

なのに、分かっていないヤツが多すぎる!!!

 

そう反応すると思うでしょう?

 

ところがどっこい、そうはならないんですね。

なんと社長、この議論に反発したのです。

安倍政権擁護論者が、

安倍政権にたいする不当な批判の否定に文句をつけるのですから

世の中、面白いものじゃないですか。

 

W(^_^)W\(^O^)/やっぱりこの世は宇宙のジョーク\(^O^)/W(^_^)W

 

その結果、どんなやりとりが展開されたかは

番組をご覧いただきたいのですが

じつに興味深い事実が判明しました。

 

「絶望が足りない」というフレーズを好むことで知られ、

「絶望の伝道師」というあだ名まで奉られた水島社長ですが

じつは「絶望が足りない」とは何を意味するのか、

必ずしも分かっていなかったようなのです。

収録でハッキリおっしゃっていましたからね。

 

というわけで、ぜひご覧下さい!

番組表はこちら。

 

ちなみに『闘論! 倒論! 討論!』、

この回がちょうど500回目なのだそうです。

ではでは♬(^_^)♬

 

(↓)番組内でも紹介させていただきました。

宣伝用チラシ画像

チケットのお申し込みはこちら。

 

そしてもちろん、藤井さんとの新刊もよろしく!

4168mjaOcQL._SX348_BO1,204,203,200_

 ご予約はこちらをクリック!