靖国に参拝してもらっては困る、

という安倍総理の暗黙のメッセージを

知ってか知らずか見事に無視、

昨年末に「KY参拝」を断行した

稲田朋美防衛大臣。

 

これについては1月19日の記事

「日本は(良くも悪くも)戦前になど回帰しない」

で取り上げましたが、

またまたやってくれました。

 

今回はBW(文脈分からない)答弁です。

まずはこちらを。

 

「長い!いらない!」稲田防衛相の答弁打ち切り

 

稲田朋美防衛相が(2月)2日の衆院予算委員会で、

共産党の笠井亮議員の質問に、

ほとんど関係ない答弁を続けたとして、

浜田靖一委員長から答弁を「強制終了」されるひと幕があった。

 

浜田氏は、稲田氏と同じ自民党議員であるだけでなく、防衛相経験者。

要領を得ない後輩大臣の答弁内容に堪忍袋の緒が切れたのか、

「(答弁が)長い!」と、いらだつシーンもあった。

 

それによると、

笠井議員は昨年沖縄で起きた

米軍のオスプレイ事故について、

アメリカ側の最終的な事故調査報告書はいつ出るのか

とたずねたのに、

防相は「飛行安全の確保は大前提」などと

トンチンカンな答弁をしたとのこと。

 

(-_-#)\(◎o◎)/そういうことじゃないだろうが\(◎o◎)/(`ヘ´)

 

ようやく「数ヶ月を要する」とか

「六ヶ月以内」と答えたものの、

原因究明の調査が終わらないうちに、日本側は飛行を認めたのではないか

と突っ込まれると、

「防衛省でも独自に分析している」として

答弁書に記された内容を

8項目にわたって棒読みする始末。

 

(-_-#)\(◎o◎)/だから、そういうことじゃないだろうが\(◎o◎)/(`ヘ´)

 

その顛末こちら。

 

浜田氏もさすがに、「第7」の項目の段階で

「大臣、長い。あまり長いと止めますよ」と、最後通告した。

 

それでも「最後に…」と8項目目を読み切ろうとする稲田氏に、

浜田氏は「最後はいらない!」と、ついにぶち切れた。

稲田氏が、すべてを読み終える少し前に、

「はい、そこでやめましょう」と、答弁を打ち切らせた。

 

浜田氏は、質問とは無関係の答弁を延々と続けた稲田氏に、

「大臣、ひと言申し上げます。質問に答えてください。終わります」と異例の通告。

「はい、あの、委員長…」と主張する稲田氏には取り合わず、

笠井氏を指名した。

 

記事全文はこちら。

 

防相経験者の自民党議員

現役防相である自民党議員よりも

共産党議員の肩を持ったのですから

とんでもない答弁だったのは明らかでしょう。

実際、この棒読みは5分近く続いたとのこと。

 

別の報道でも、こうなっています。

 

稲田氏が1から8までの項目順に沿って説明する最中、

浜田氏は2度「簡潔に願います」と注意。

答弁を続ける稲田氏に、

「大臣長い。あんまり長いと止めますよ」と警告したがそれでも変わらず、

稲田氏が「最後に」と8項目目の説明に入ろうとすると、

浜田氏は「最後に、はいらない」と突き放し、

説明が途切れた瞬間に「そこでやめましょう、大臣」と答弁を打ち切った。

 

記事全文はこちら。

 

防相に好意的な可能性が高い某新聞すら、こう書いていました。

 

稲田朋美防衛相が2日の衆院予算委員会で、

沖縄県名護市沖での米軍垂直離着陸輸送機

MV22オスプレイの不時着事故をめぐる

野党議員の質問に直接答えず、

浜田靖一委員長(自民)から「質問に答えて」と注意される一幕があった。 

 

(防相は)「日本政府においても専門的知見に照らして独自に分析した」

「米側が有効であると思われる対策を幅広く取っていることを確認した」などと述べ、

質問には直接答えなかった。

 

その後、笠井氏が

「米国に言われたまま飛行再開を認めただけということではないか」

と問い詰めたのに対し、

稲田氏は同じような答弁を繰り返した上で

「防衛省における分析と評価について、8つの項目に分けて具体的に申し上げる」と、

その内容を延々と説明し出した。

 

記事全文はこちら。

 

こんな答弁が行われるかぎり

私は現政権をあまり信用する気になれません。

 

都合の悪い質問には頬被りを決め込み

無関係なことを並べ立てるだけですむのなら

なんだって正当化できるからです。

 

そんな態度を取る政権のやることは

内容がまっとうに見えたところでロクな結果にならないと考えるのが

思慮深い態度ではないでしょうか?

 

エドマンド・バークの言葉を引用すれば、以下のとおり。

 

世の中には、

困難に立ち向かう勇気を欠いた者もいる。

そういう連中は、

とかく安易な近道を探したり、

あれこれ小細工を弄したりする。

(中略)

英知が足りないぶん、

物事を力ずくで押し切ろうとするのだ。

本質的な解決になるはずがなかろう。

 

(↓)195ページに登場する一節です。 

フランス革命の省察

ご注文はこちらをクリック。

電子版もご用意しています。

 

防衛大臣が困難に立ち向かう勇気を持たずに

国の安全保障がどうやって成り立つんですかね?

 

こんなことをたずねたら

「対米従属が大前提」

なんて答弁が返ってきたりして・・・ (^◇^;)

 

だから『右の売国、左の亡国』だというのですよ。

ではでは♬(^_^)♬