昨日の記事

「安倍総理の悔やみごと、または現実が見えない保守」では

総理が今になって

「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。

上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」と、

半ば悔やむように語っているという話を取り上げました。

 

・・・なんか、今の今まで

誰もそのことについて進言してくれなかったかのごとくですね。

 

ただし、仮にそうだったとしても、

政治は結果がすべて(©安倍総理)である以上、

政府のトップとしての責任はまぬかれません。

 

総理自身、昨年の米議会演説「希望の同盟へ」ではこう語りましたからね。

History is harsh. What is done can not be undone.

(歴史は厳しい。起きてしまったことは取り消せない)

 

さよう、

(税率を)上げなければとおっしゃいますが

国の舵取りにタラレバはないのです。

が、それは脇に置きましょう。

 

ならば、これから総理は何をすべきか?

 

昨日の記事では

まずは消費税を5%に戻す

(税率を上げたせいで税収が落ちた以上、8%据え置きは不可!)

ことを提案したわけですが、

おなじみ平松禎史さんは、

ご自身のブログ「Tempo rubato」

財政出動による緊縮路線解消を提案しつつ

こう述べています。

 

しかし…

・・・考えてみましょう。

安倍政権の全体の政策や憲法観など

(要するに国家観のなさ)を見るにつけ、

小手先の修正なんかしないで

このままグダグダになって選挙で負けて、

ネジレて、決められない政治になったほうが、

今の日本にとってはなんぼか良い状況だと言えませんか?

 

現状維持を望んでるのではありません。

いま以上に悪くなるのを阻止するのです。

 

原文をご覧になりたい方はこちら。

 

ここで思い出されるのが

「2001年宇宙の旅」などで知られる巨匠

スタンリー・キューブリック監督について

作家・脚本家のフレデリック・ラファエルが語ったコメント。

 

キューブリック監督と言えば

映画を1本つくるのに恐ろしく時間をかけた人。

つまりは決定を下すのも遅かったのですが

遺作となった「アイズ・ワイド・シャット」のシナリオを担当したラファエルは

打ち合わせの席における監督の態度についてこう述べました。

 

キューブリックは優柔不断に振る舞っていたわけではない。

「今は決定を下すべき時ではない」と判断していたのだ。

この二つはまったく違うことだ。

 

いわゆる「決められない政治」についても

同じことが言えないでしょうか?

 

わが国では普通、

これは「優柔不断な政治」という意味で

否定的に用いられます。

 

しかしですな、

何でもかんでも、とにかくさっさと決めればいい

というのは本当か。

 

ろくでもない決断をどんどん下す政治よりは

「今は決定を下すべき時ではない」と見極めて

慎重に振る舞う政治のほうが、ずっと賢明でしょう。

 

というか、それこそが保守主義の本質。

エドマンド・バークが「新訳 フランス革命の省察」で喝破したとおり、

重大な決断を迫られたときほど、

臆病なぐらい慎重であるほうが良いのです。

 

41AIp-NzGIL._BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA300_SH20_OU09_

 

電子版もご用意しています。

 

それどころか、

たんに優柔不断なせいで決断が下せない政治すら

ろくでもない決断をどんどん下す政治よりはマシでしょう。

 

現在の政治が

ろくでもない決断をどんどん下す状態に陥っているとすれば、

ひとまず必要なのは

賢明さゆえか、優柔不断さゆえかはともかく

決断を容易に下さない(ないし下せない)状態にすること。

これは間違いなくステップアップなのです!

 

安倍総理の名言ではありませんが

History is harsh. What is done can not be undone なんですからね。

 

ちなみに「希望の同盟へ」演説については、

戦後脱却で、日本は「右傾化」して属国化する

で詳しく論じました。

 

51kPYzkfkfL._SX338_BO1,204,203,200_

いよいよ明日から、発売記念キャンペーン開始です!

 

あの演説、

いわゆる保守派の間では概して好評でしたが

じつはかなりとんでもない内容なのですよ。

 

ではでは♬(^_^)♬