本日10:00に配信した記事

「水島社長に、冷徹な愛をこめて part2」では、

日本文化チャンネル桜が

8月2日に放送を予定している(らしい)討論番組

「安倍政権への進言・諫言(かんげん)・提言」(仮)が、

水島社長にとって正念場となる点について触れました。

 

最近の社長は

安倍政権の支持に固執するあまり、

いかんせん無理のある擁護論を展開したり、

政権を批判する人々にたいして突っかかるような態度を取ったりと、

草莽から得た信頼を、みずから失いかねない振る舞いを重ねてきたからです。

 

今回の討論は、信頼回復のチャンスとなりうる。

ただし、ちゃんとやれば、の話です。

茶番のような内容だったら、

まさしく「自分の舌で自分の首を絞める」ことになるでしょう。

 

これについては7月14日配信の記事

「伸びる舌、増える舌」もご覧下さい。

 

ちなみに8月2日に放送される討論のテーマが、

べつのものであったとしても、

ここで展開される話題に、さしたる影響は及びません。

 

チャンネル桜が遅かれ早かれ、

現政権の功罪を問い直す内容の討論をやらねばならないのは、

同局の現状、および安倍政権の現状からいって明らかだからです。

 

さて。

 

「安倍政権への進言・諫言・提言」(仮)を、

たんなる茶番に終わらせず、

草莽がチャンネル桜を見直したくなるような

充実した内容にするために、

クリアーされるべきハードルは何か。

 

ずばり、以下の問題提起を議題に含めることです。

 

最近の現政権は、

言葉の使い方が粗雑、かつ矛盾だらけである。

これは政権が

「言葉などどうでもよい」と見なしていることを暗示するが、

はたしてそのような政権は、

進言・諫言・提言にそもそも耳を貸すのか?

 

1)「耳を貸す」と言うのであれば、そう判断する根拠を述べよ。

 

2)「耳を貸さない」と言うのであれば、そのような政権は信頼、ないし支持に値するかどうかを述べよ。

 

3)「安倍政権の言葉の使い方に問題はない」と言うのであれば、

集団的自衛権をめぐる「憲法解釈の一部変更は解釈改憲ではない」発言、

成長戦略をめぐる「もはやデフレ状況ではなく、デフレ脱却に向けて前進」発言、

および「日本経済の悪魔を倒す」発言について、

なぜ問題がないのかを説明せよ。

 

4)前項の例が偏向していると言うのであれば、そう判断する根拠を具体的に述べよ。

 

親愛なる水島社長、

あなたにはこの問題に向かい合う勇気がおありですか?

 

言葉はあらゆる文化の基礎です。

日本語がいい加減に使われるとき、日本文化も何もありもしない。

 

日本文化チャンネル桜」のリーダーである以上、

これについては同意されるものと思います。

 

いかなる政治家にも完璧な言葉づかいは期待しえないということは、

政治家の言葉づかいなど、どうでもいいということを意味しない。

 

そして「聞きたくないことは聞かない」という態度を決め込んだ政権にたいし、

いかに進言・諫言・提言をしようと意味はない。

 

さあ、この問題提起をお願いいたします!

討論の司会を務めておられる以上、

社長のお考えひとつで可能なはずです。

 

そしてもし、

仮に、

万が一にでも、

 

具体的に聞くけど、言論人の言うことに、ちゃんと耳を貸した政治家なんているの?

 

などと口走ったら最後、

その時点で討論は崩壊します。

何を言ってもムダ、そう宣言するのと同じですからね。

草莽はチャンネル桜を、ますます信頼しなくなるでしょう。

 

今回の収録、覚悟をもってお臨み下さい。

ご健闘を祈念いたします。

 

ブログをお読みのみなさん、

どんな討論になるか、楽しみに待とうではありませんか!!

 

ではでは♬(^_^)♬