今日は有料メルマガ

「踊る天下国家」の最新号が配信されます(8:00より)。

早いもので、これで6号目。

 

テーマは「日本再生のめまい」です。

 

しばらく前、新日本経済新聞に

「裏窓とラブホテル」という記事を書きました。

 

世の中の動向は

いわゆる政治分析や経済分析だけでなく、

ラブホテルからも見えてくるのではないか・・・

という話ですが、

アルフレッド・ヒッチコック監督の傑作「裏窓」(1954年)と重ねてあります。

 

と、ここまで書けば

ピンと来た方もいらっしゃるでしょう。

 

「日本再生のめまい」では

自民圧勝が伝えられる総選挙の趨勢はもとより、

アベノミクスの成否、

あるいは「日本再生」の見通しについて

ヒッチコック監督の「めまい」(1958年)と重ねて論じました。

 

というのも「めまい」は

失われてしまったはずのものを、

奇跡的に取り戻せるかも知れないと思った時に

人が感じる期待と不安

をテーマにしているのです。

 

ついでに

いわゆる「風」が吹いていないにもかかわらず、

自民党の圧勝がそろって予想されていることについても

めまいの概念を応用した説明を試みました。

 

野党がだらしないとか、

投票率が上がりそうにないといった議論だけでは

説明しきれないものがあると思ったためです。

 

よろしければ、ぜひどうぞ!

ご覧になりたい方はこちらをクリック

 

あるいは、こちらをクリック。

(ただし12/10の8:00以前は無効です。ご注意下さい)

 

ちなみに「めまい」、

「サイト・アンド・サウンド」という雑誌が

監督や批評家を対象として1992年に行った

史上最も偉大な映画ベストテンをめぐるアンケートで、

みごと選ばれたほどの傑作。

 

未見の方、こちらもご覧になって損はありません。

ヒッチコックの映像はむろんのこと、

バーナード・ハーマンの音楽も、じつに華麗でみごとです。

 

とはいえハーマンのすごさが真に発揮されるのは、

映画が完成して20年近く経ったとき。

 

1976年、ブライアン・デ・パルマ監督が

「愛のメモリー」という映画をつくります。

じつはこれ、「めまい」へのオマージュというか、

ほとんどリメイクのような作品。

 

はたせるかな、デ・パルマは音楽をハーマンに依頼するんですね。

つまりハーマンは、かつて自分が音楽を担当した映画とそっくりの映画に

ふたたび音楽をつけることになったのですが・・・

 

「愛のメモリー」の音楽は、「めまい」とは全く違っていました。

しかも、こちらも傑作!!

大したものではありませんか。

 

ではでは♬(^_^)♬