みなさま、一週間あまりのご無沙汰でした。

お気遣いのコメントもいただきましたが

べつに体調が悪化したとか、そういうことではありません。

 

今月、刊行される新著の仕上げ作業に追われて

記事を更新する時間がなかった、

というのが真相であります m(_ _)m。

 

なにせ、リハビリと並行してやっていましたので。

ついでに300ページを優に超える

かなりの大作なんですよ。

 

とはいえ、おかげさまでほぼ仕上がりました!

 

ちなみに今回のテーマは戦後脱却。

少し前まで、この言葉には良いイメージがありました。

 

1952年、独立を回復した後も

アメリカへの依存、

ないし従属を続けてきたわが国が

やっとそれを脱して

真の自主独立を確立する・・・という感じ。

 

とはいえ、本当にそうなのか?

 

2012年、第二次安倍政権が誕生してからの

この国の動向を見るにつけ、

戦後脱却とはひょっとして

日本がこれまで以上にアメリカに従属することではないのか

という気がしてきます。

 

つまり戦後においても存在していた

対米従属にたいする一定の歯止め

いよいよ外そうとするのが

戦後脱却の内実ではないか、という話。

 

なにせ昨年、安倍総理が米議会で行った演説

「希望の同盟へ」など、

よく読んでみると

対米協調路線に徹すること

国際社会に貢献すること

実質的にイコールとして扱われているのです。

 

戦後脱却、

それは自主独立の道ではなく

じつは完全従属の道ではないのか?!

 

この問題提起から出発して

現在のわが国が抱える問題の本質を

歴史的経緯を踏まえつつ

さまざまな角度からさぐります。

 

「僕たちは戦後史を知らない」で展開した戦後日本論と

「愛国のパラドックス」で展開した保守論とを融合させた

ここ数年の思索の集大成にして

新たな突破口と呼びうる本になったと思いますよ。

 

この本については

これから集中的に紹介してまいります。

ご期待ください。

 

ではでは♬(^_^)♬