昨日の記事

「ニュースを見たらウソと思え!」の続きです。

 

昨今の世界では

いわゆる偽ニュースがかなり横行している。

さらにウソでなくとも

どのようなニュースを取り上げるかという選択基準に疑問の感じられるもの

とか

ニュースとしての取り上げ方、つまり報道姿勢に疑問の感じられるもの

となると

これはもう枚挙に暇がない。

 

だとしても

あらゆるニュースについて、いちいち裏を取る

のは現実的に無理。

ならば、どうするか?

 

昨日はとりあえず

いかなるニュースも、どこかフィクションであると見なす

ところから始めることを提起しましたが、

ここで重要なヒントを与えてくれるのが

畏友・中野剛志さん

『富国と強兵』の冒頭に記した文章。

 

数学者が一連の定理を発見してゆく過程について述べているのですが、

こんなことが書かれています。

 

彼はまず、無限の大海原に浮かぶ孤島にたどり着いたかのようにして、

最初の定理を発見する。

次に、その孤島とは無関係に見える第二、第三の孤島が見つかっていく。

そのうち(中略)

孤島と見えたそれらの島々が、

実は一つの巨大な海底山脈の頂上であったことが分かる。

(表記を一部変更)

 

とはいえ、こんなことがなぜ可能なのか?

 

じつは、その数学者は、

初めから、

暗黙のうちに海底山脈、

すなわち理論体系の存在を直観していたのである。

 

彼は、その直観に導かれて、

定理を一つひとつ発見していき、

最終的に理論体系へとたどり着くことに成功するのである。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

で、社会科学者も同じような経験をするという話になるのですが

ここで注目されるのは

直観に導かれるという表現が示すとおり

数学者であれ社会科学者であれ

出発点は必ずしも事実ではなかったこと。

 

私なりに言い替えるとこうなります。

 

すぐれた学者はまずもって

想像力によって理論体系、

ないし世界観の原型となるものを構築する。

 

このような〈想像力に基づく理論体系、ないし世界観の原型〉

とりあえずビジョンと呼びましょう。

まさに「直」。

 

学者はおのれのビジョンを羅針盤として事実を検証、

修正したり磨きあげたりしつつ

説得力を持った理論体系や世界観を構築する。

 

要するに

世界を正しく理解する真の出発点は、

事実にあらず想像力なのです。

 

実際、

世の中にはさまざまな事実が

相反するものまで含めて存在しますから

想像力が不足していたり

歪んでいたりする状態で

事実にばかりこだわると、

細部は正確かも知れないが、全体としてはメチャクチャな理論体系や世界観

が出来上がらないとも限らない。

 

お分かりと思いますが、いわゆる陰謀論のほとんどはこれです。

 

「敵への心理的依存と思考停止に関する平松テーゼⒸ」をめぐって紹介した

フランスの映画監督ジャン=リュック・ゴダールなど、

ずばり、こう喝破しました。

 

想像力を欠く者は現実(リアリティ)に逃げ込む!!

 

要するに

しっかりしたビジョンを持ち合わせていないことを

オタク的な細部へのこだわりによって

隠そうとするわけです。

 

裏を返せば

細部は正確かも知れないが、全体としてはメチャクチャな理論体系や世界観 

ならぬ

細部に不正確な点があっても、全体としては整合性を持った理論体系や世界観

を持っていれば

偽ニュースにだまされるリスクを抑え込めるはず。

 

もっと言えば

よしんば偽ニュースをそうと見抜けなくとも

それによって判断に狂いが生じるリスクを抑え込めるはずでしょう。

 

偽ニュースに惑わされない方法、

それは強靱な想像力に裏打ちされたビジョンを持つことなのです!

 

ちなみにここで重要なのは

自分のビジョンに照らして、いかんせんおかしい内容の情報

だけでなく

自分のビジョンに照らして、あまりにもうまく合致する内容の情報

疑ってかかること。

 

人間はビジョンなしには現実世界を認識できませんが

現実世界の側は、人間のビジョンに合わせる義理など持っていません。

すなわち

自分のビジョンに照らして、あまりにもうまく合致する内容の情報については

どこかで歪みが生じている可能性を考慮すべきなのです。

 

しかるに昨今は、

保守であれ、左翼・リベラルであれ

自分のビジョンに照らして、うまく合致する情報にばかり飛びつき、

それを根拠に相手を罵倒してばかりいる感が強い。

 

まさに

想像力を欠く者は現実(=些末な事実)に逃げ込む

というゴダールの言葉通りですが

このような人々をいかなる末路が待ち受けているかは

「敵への心理的依存と思考停止に関する平松テーゼⒸ」に照らして

一目瞭然でありましょう。

 

だ・か・ら

『右の売国、左の亡国』と言うのですよ!

 

紙版のご注文はこちら!

電子版のご注文はこちら!

cover_ol

ではでは♬(^_^)♬