2月に刊行される新著

『右の売国、左の亡国 2020年、日本は世界の中心で消滅する』は、

目下、仕上げ作業がほぼ終わったところ。

 

店頭に並ぶのは

2月24日〜25日くらいになるとのことです。

 

くしくも前作

『戦後脱却で、日本は「右傾化」して属国化する』の刊行から

ちょうど一年ですね。

 

両者を読み比べていただくと

この一年の変化が

いろいろな意味で実感されると思います。

 

まだお手元にない方はこちらをクリック。(↓)

51kPYzkfkfL._SX338_BO1,204,203,200_

 

電子版もご用意しています。

 

それはさておき。

 

先月、社説で日本外交を

「冷静かつ常に用意周到」と大絶賛したことで知られる朝鮮日報に、

今度はこんなコラムが出ました。

 

ヾ(℃゜)々\(◎o◎)/韓国はみんな狂っている、まともではない\(◎o◎)/(゜ロ)ギョェ

(※)顔文字は原文にはありません。念のため。

 

まともではないと言っても

日韓合意や少女像をめぐる話ではありませんよ。

朴槿恵大統領のスキャンダル、

いわゆる「崔順実ゲート」が表面化していらい、

政治が混乱して収拾不能になっていることを評した言葉です。

 

何でも国民がブチキレて

見境なしに炎上する状態に陥ったばかりか

最大野党「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)前代表はじめ、

次期大統領に名乗りを上げた人々が

そろって無責任な人気取り政策ばかり掲げているのだとか。

いわく。

 

今、韓国は国が理性を失いつつあると感じる。

大統領になるという指導者らは、権力欲に目がくらんでいる。

政治家は扇動し、大衆は集団狂気を噴出させている。

理性が行方をくらまし、

憤怒と感情、アブノーマルがのさばる国になった。

全てが滅びようとしているかのようだ。

 

問題は、国全体が非正常に慣れ、

あまりにも無感覚になっている点だ。

無責任な公約が守られるだろうと信じる人もいない。

むしろ、自虐的・扇情的であるほど、大衆の人気も高まる。

衆は近視眼的な利己主義に走り、政治家は迎合する。

誰も冷静に国の未来を考えない。 

 

国は「他殺」されないという。

これは、外敵が来る前に、内部の矛盾のせいで自滅するという意味だ。

古今東西、人類史において国が「自殺」する原因は共通している。

利己主義とポピュリズムだ。

大衆が目前の利益に駆られ、支配エリートが迎合するとき、国は衰亡する。

韓国は今、そんな状態にある。

 

コラム全文はこちら

 

・・・なんと言うか、

帰国中の長嶺安政・駐韓日本大使には

このまましばらく東京にとどまっていただきましょうか

と反応するしかないのですが、

私が注目したいのは最後に引用したセクション。

 

この主張は1975年、

グループ1984年を名乗る学者たちが「文藝春秋」に発表した

「日本の自殺」という論考と

ハッキリ言って瓜二つなのです。

 

「日本の自殺」は1976年、PHPから単行本として刊行。

1984年には同社より文庫化されました。

現在も文春新書から出ていますが、

これは単行本(および文庫版)の前半部分のみを収録した短縮版です。

 

あいかわらず韓国は周回遅れで日本を追っているのか?

という感じですが、

じつは「日本の自殺」こそ

自由主義的な改革(=社会全体のアメリカ化)を推進しなければ日本の繁栄は維持できない

という路線のさきがけとなった本。

 

実際、グループ1984年のメンバーは

消費税導入を最初に構想した大平政権や、

国鉄や電電公社の民営化を断行した中曽根政権のブレーンとなりましたからね。

 

そして自由主義的な改革の絶対視が

構造改革とグローバル化という形で、

1990年代後半以後に見られるわが国の低迷を引き起こしたことは

みなさん、ご存じの通り。

 

ひょっとしてわが国も、

1970年代に理性を失った状態に陥り、

そこから立ち直るつもりで

さらなる衰亡にいたる道へと踏み出してしまったのではないのか?

 

裏を返せば、

現在の日本に見られる閉塞的な状況の根源は

40年前までさかのぼることができるのではないか?

 

・・・お気づきの方もいらっしゃるでしょうが

これは『僕たちは戦後史を知らない』から

私が一貫して提示している戦後史観です。

 

61Ti7IO9EOL

(↑) ご注文はこちらをクリック。

 

やはり、人の振り見て我が振り直せですね。

 

ちなみに『右の売国、左の亡国』はもとより、

藤井聡さんと進めている「炎上」テーマの新書でも

この点をさらに掘り下げますので

ぜひご覧下さい。

 

また『僕たちは戦後史を知らない』では、

文春新書版『日本の自殺』が

なぜ原著の前半しか収録していない短縮版になったのか

という点についても分析しました。

 

こう言っては何ですが、

ページ数の問題では全然ないのですよ。

詳しくは同書の280ページをどうぞ!

ではでは♬(^_^)♬