8月5日の記事

「句読点を軽視すべからず part4」

Kanataさんよりコメントがありました。

 

全文をご紹介します。

 

もうこれは、批判のための批判としか思えませんね。

「日本を、取り戻す。」は、一般論的に言って、どこから見てもケチのつく文章ではありません。

「日本を、取り戻す。」と「日本を取り戻す」では、見た目の印象は、明らかに前者の方が強い。

技術論的に言えば、文章は肺活量の問題だけではなく、見た目の印象も重要です。

「日本を」の後の読点は、いま日本人の手にあるとは言えない、その日本というものを強調しています。

最後の句点は、読点を打った際に最後に句点をつけるのは習慣的なものです。

最近では句点を打たない文章も増えているので、これは好き嫌いの問題ですね。

 

これにたいする答えは簡単。

 

見た目の印象の強さで言えば、

「日本を、取り戻す。」よりも

 

「日本を取り戻す!」

「日本を、取り戻す!」

 

のほうがさらに良い。

なぜ、そうなっていないのか。

 

ちなみに最後が「!」であれば

「日本を」の後に読点があるのも分かります。

 

強く言い切る前に、息を継いで

見得を切る効果を出すということで。

 

しかし某政党のスローガンは、ここまで言い切ることを避けている。

ふつうに考えると、

そこまで断言する自信がないのだろう

ということになります。

 

日本を、取り戻す!

と叫んでおいて、実際にはできなかったら

おい、責任を取れ!!

と、「!」が倍返しになるのは確実。

 

つまりこのスローガンの問題は

本当は腰が引けているくせに

見得を切ることだけはしたい

という、セコい態度にあるとも言えるでしょう。

 

だからバカにされたと感じる人が出てくるのですよ。

 

ついでにもう一つ。

 

「日本を、取り戻す。」は、一般論的に言って、どこから見てもケチのつく文章ではありません。

 

という箇所は、

「一般論的」が「一般的」の誤記である点を別とすれば

基本的にその通り。

この程度にいい加減なキャッチコピーは、今や巷(ちまた)にあふれています。

 

しかし、日本のあり方を大きく変えることをめざす(違うの?)政党が、

一般的にはケチをつけるほどではない

という程度の言葉づかいに安住すること自体、

同党が日本を取り戻せるかどうかについて、多くを語っている。

 

おまけにこのスローガン、

民主党の「日本を、あきらめない。」

構造的には瓜二つ。

 

それで何が政権交代。

それで何が戦後レジーム脱却。

それで何が「新しい国へ」。

 

──という次第でありました。

 

自民党と民主党の本質的な共通性については、

『僕たちは戦後史を知らない』

「螺旋(らせん)階段の三〇年」という章で

さらに詳しく論じています。

 

61Ti7IO9EOL

 

あとはそちらをご覧下さい。

ご注文はこちらをクリック。

 

とくに Kanataさんは読まなければダメですよ(笑)。

 

ではでは♬(^_^)♬