東大で政治学を学び、

博士号を取り、

エドマンド・バークとトマス・ペインの研究に生涯を賭けた

小松春雄先生。

 

彼の『コモン・センス』は

いかなる訳になっていたでありましょうか?

 

冒頭の部分から引用しましょう。

ただし読みやすいよう、段落分けなどは変えてあります。

 

イギリス国王は自分自身の権利によって、

かれらの権利──王はそう呼んでいる──に基づく議会を支持しようとしてきた。

さらにこの国の善良な人民は、

王と議会の結託によって耐えがたい苦しみを味わってきた。

したがって人民は両者の不当な主張を問題にする特権を持つとともに、

どちらの側からの強奪であろうとも

それを拒否する特権を持っていることは明らかだ。

(13ページ。太字になっているのは、原文で傍点を付してあった箇所)

 

意味が分かった人、手を挙げて!!

 

こう言っては申し訳ありませんが、

私にはさっぱり理解できません。

 

2行目「かれらの権利」とは誰の権利ですか。

3行目「この国」はどこの国ですか。

6行目「どちらの側から」とは、具体的にどの側とどの側ですか。

 

では、佐藤健志訳『コモン・センス完全版』より

同じ箇所の訳をどうぞ。

 

イギリス王はみずからの権限のもと、

同国議会のアメリカにたいする方針を支持した。

いわく、

植民地アメリカは「議会の支配下に置かれているもの」だからだそうである。

王と議会の結託により、

アメリカの善良な人々は苛酷な抑圧を受けている。

ならばアメリカ人は、イギリス側の欺瞞を暴き出し、

さらなる搾取(さくしゅ)を拒む権利を有する。

これに疑問をさしはさむ者はいまい。

(70ページ)

 

偉そうに言わせてもらいますが、

かりに小松訳を朗読したとしても

内容は全然、頭に入ってこないでしょう。

 

というか、

小松訳って朗読できますか?

 

試してごらんなさい。

あちこちで噛む(=つっかえる)こと確実です。

なぜか?

呼吸のリズムがメチャクチャだから。

 

つづきはまた明日。

ではでは♬(^_^)♬